昔話『金太郎』のあらすじ・内容解説・感想|おすすめ絵本
※当サイトのリンクには広告を含む場合があります
AdMax

 やさしくて、ちからち。足柄山あしがらやま自然しぜんなかでのびのびそだった『金太郎きんたろう』は、江戸時代えどじだい初期しょき以来いらい、『桃太郎ももたろう』とならどもの姿すがた英雄えいゆうとしてしたしまれ、おとこ象徴しょうちょうとして、はやくから五月人形ごがつにんぎょうにもとりいれられています。

 今回こんかいは、『金太郎』のあらすじと解説かいせつ感想かんそう、おすすめ絵本えほんなどをご紹介しょうかいします!

AdMax

概要

 『金太郎きんたろう』は、平安時代へいあんじだい中期ちゅうき源頼光みなもとのよりみつ頼光四天王らいこうしてんのう一人ひとりといわれた実在じつざい人物じんぶつである坂田金時さかたのきんとき幼名ようみょうです。

 『金太郎』にかんしてはいくつも伝説でんせつ存在そんざいしますが、そのなかでも中部地方ちゅうぶちほう位置いちする静岡県駿東郡小山町しずおかけんすんとうぐんおやまちょう金時神社きんときじんじゃつたわる伝説でんせつと、関東地方かんとうちほうに位置する神奈川県南足柄市かながわけんみなみあしがらし足柄山あしがらやまに伝わる伝説がとく有名ゆうめいです。

 ちなみに、小山町と南足柄市は足柄峠あしがらとうげをはさんでとないます。

 『金太郎』の出生しゅっせいについては、小山町では、きょうみやこ宮中きゅうちゅうつかえていた坂田蔵人さかたくらんど息子むすこと伝わりますが、南足柄市では、足柄山の山頂さんちょうで、山姥やまんば赤龍せきりゅうまじわったゆめをみたことで『金太郎』をごもったと伝わります。

 また、小山町と南足柄市に共通きょうつうしているものは、はは八重桐やえぎりということと、『金太郎』が足柄山で、くまなどの野獣やじゅう相撲すもうをとり成長せいちょうし、全身ぜんしん赤色あかいろ皮膚ひふで、つねまさかりち、どものころから怪力かいりきであり、母に孝行こうこうする元気げんきやさしい子どもだったというてんです。

 それから、『金太郎』といえば“きん”とかれたおおきな腹掛はらかけですが、ぶかぶかの腹掛けの意味いみは、「この腹掛けが丁度ちょうどよい大きさになるくらい、大きくて立派りっぱな子にそだってしい」という母心ははごころによるものです。

 坂田金時の名は、平安時代末期まっき成立せいりつしたとられる説話集せつわしゅう今昔物語集こんじゃくものがたりしゅう』などにもみられますが、『金太郎』の物語ものがたり室町時代むろまちじだいに成立したと推定すいていされます。

 『金太郎』の物語は、江戸時代えどじだいには浄瑠璃じょうるり歌舞伎かぶきなどで脚色きゃくしょくされ、特に近松門左衛門ちかまつもんざえもんの『嫗山姥こもちやまんば』で日本中にっぽんじゅうひろられるようになりました。

 作詞さくし: 石原和三郎いしはらわさぶろう作曲さっきょく: 田村虎蔵たむらとらぞうによる童謡どうよう金太郎』が明治めいじ33ねん(1900年)に『幼年唱歌ようねんしょうか』に掲載けいさいされたことで、おとぎばなしともに童謡も日本中で広くしたしまれています。

 絵本えほんきんたろう (日本にっぽん伝説でんせつ)』はどもの未来社みらいしゃから出版しゅっぱんされています。出生しゅっせい秘密ひみつから坂田金時さかたのきんときとしての活躍かつやくまで、人間味にんげんみにあふれた姿すがた金太郎きんたろうえがかれています。時代じだい背景はいけいかんじながらすすめることができるので、金太郎についてくわしくることができます。

 絵本えほんきんたろう (日本にっぽん民話みんわえほん)』は教育画劇きょういくがげきから出版しゅっぱんされています。さねとうあきらさんによるすこ野性的やせいてきぶん田島征三たしませいぞうさんの迫力はくりょくあるによって、きき圧倒あっとうされる絵本です。

 「講談社こうだんしゃ絵本えほん」として昭和しょうわ12ねん(1937年)に刊行かんこうされた『金太郎きんたろう』が、平成へいせい13ねん(2001年)に現代げんだい仮名かなづかいで復刻ふっかんしました。一流いちりゅう日本画家にほんがかによって緻密ちみつえがかれたには、とても迫力はくりょくがあります。米内穂豊よないすいほうさんの隅々すみずみまで丁寧ていねいえがかれたは、どもにも理解りかいしやすい内容ないようとなっています。『金太郎きんたろう (しん講談社こうだんしゃ絵本えほん)』はおすすめの絵本です。

 『日本にっぽん神話しんわ十大じゅうだい昔話むかしばなし (日本にっぽん童話どうわ宝石集ほうせきしゅう 2)』は講談社こうだんしゃから出版しゅっぱんされています。著者ちょしゃ楠山正雄くすやままさおさんは百科事典ひゃっかじてん編纂へんさん児童文学じどうぶんがく活躍かつやくした人物じんぶつです。前半ぜんはんは『日本書紀にほんしょき』と『古事記こじき』から日本にっぽん神話しんわげ、後半こうはん有名ゆうめいな日本の昔話むかしばなしとなっています。日本の神話と昔話が、かりやすく、正確せいかくにまとめられています。やさしい言葉遣ことばづかいのなかにも格調かくちょうがあるので、かせに最適さいてきほんです。

 『今昔物語集こんじゃくものがたりしゅう (角川書店かどかわしょてんへんビギナーズ・クラシックス)』は、現代語訳げんだいごやく古文こぶんきとしたリズムによってだれもが古典こてん世界せかいたのしむことができます。

あらすじ

 むかしむかし、足柄山あしがらやま山奥やまおく金太郎きんたろうという名前なまえおとこ母親ははおや二人ふたりらしていました。金太郎は、“きん”の文字もじかれたあか腹掛はらがけをめ、いつもおおきなまさかりかついでいました。

 金太郎の友達ともだちは、やま動物どうぶつたちでした。金太郎は毎日まいにち野山のやまめぐり、山にむクマやサルやシカたちとあそんでらしていました。相撲すもうれば、クマをばすほど力持ちからもちの金太郎でした。

 あるあきのこと、クマの背中せなかって山道やまみちすすんでいると、たにで動物たちがこまっているところにくわしました。
 「どうしたの」
と金太郎がたずねると、
 「こうがわくりがたくさんちているのに、はしがないから向こう側にわたれないの」
と動物たちがこたえました。

 困っている動物たちをて金太郎は、ちかくにあった大きな体当たいあたりでたおすと、その木を谷に一本橋いっぽんばしをつくり向こう側に渡れるようにしてやりました。

 橋を渡った向こう側には大きな栗の木があり、栗の実がたくさん落ちていました。動物たちは夢中むちゅうくりひろいをしました。

 金太郎は、ちからつよいだけでなく、困ったものほうっておけないやさしい子でもありました。

 その、強い力と優しいこころった金太郎は、名前なまえ坂田金時さかたのきんときあらため、学問がくもん剣術けんじゅつ一所懸命いっしょけんめいはげみ、源頼光みなもとのよりみつ従事じゅうじした頼光四天王らいこうしてんのう一人ひとりかぞえられる立派りっぱ武士ぶしになりました。

解説

 成長せいちょうした『金太郎きんたろう』が坂田金時さかたのきんときとしてつかえた源頼光みなもとのよりみつは、平安時代へいあんじだい中期ちゅうき武将ぶしょうです。頼光よりみつといえば、渡辺綱わたなべのつな筆頭ひっとうにした頼光四天王らいこうしてんのう(渡辺綱、坂田金時、碓井貞光うすいさだみつ卜部季武うらべのすえたけ)などの強者きょうしゃ家臣かしんがいたとわれています。

 室町時代むろまちじだい成立せいりつした『御伽草子おとぎぞうし』には、頼光四天王が活躍かつやくして、丹波国たんばのくに丹後国たんごのくに(丹波国も丹後国も現在げんざい京都府北部きょうとふほくぶ)のさかいにある大江山おおえやまおに頭領とうりょうの「酒呑童子しゅてんどうじ」を退治たいじしたとつたわります。

 また、酒呑童子を退治のさい使用しようしたとの伝承でんしょう太刀たちは「童子切どうじぎり」とばれ、現在げんざい東京国立博物館とうきょうこくりつはくぶつかん所蔵しょぞうし、国宝こくほう指定していされています。

 酒呑童子を退治したあとの坂田金時にかんする記録きろくはほとんどのこっていません。一説いっせつには、源頼光がくなった後、三ケ月間さんかげつかん供養くようおこない、その足柄山あしがらやまもど行方不明ゆくえふめいになったと伝わります。つまり、源頼光にささげた生涯しょうがいということです。

 それから、宇治金時うじきんとき氷金時こおりきんときなど、かきごおりにのせるあま小豆あずきのことを「金時きんとき」とびます。このほかにも、インゲンマメのなかでも代表的だいひょうてき銘柄めいがら金時豆きんときまめきょうニンジンと呼ばれる金時ニンジンなど、金時とつくものは色々いろいろとあります。

 この金時というのは、坂田金時のことをします。坂田金時の幼名ようめいは『金太郎』です。『金太郎』が全身ぜんしん赤色あかいろ皮膚ひふであったことから、いつのころからかあかいものを金時とたとえるようになりました。

 さらに、坂田金時には金平きんぴらという息子むすこがいました。「金平きんぴらごぼう」の由来ゆらいは、息子の金平からきたものです。つまり、親子おやこそろって食材名しょくざいめいになっているということです。

 ちなみに、「金時きんとき火事かじ見舞みまい」ということわざがあります。これは、赤らがおの坂田金時が火事見舞いにくと、ほのおによってさらにかおの赤みがつよまることから、飲酒いんしゅなどによって顔がになる様子ようすを例えたそうです。

 『御伽草子おとぎそうし』には、おおくのひとどものころいたことのある昔話むかしばなしがたくさんまっています。現代語訳げんだいごやく掲載けいさいされていませんが、原文げんぶん挿絵さしえ注釈ちゅうしゃくみっつがそろっているので、ほとんどむことが可能かのうです。上下じょうげかん渋川版しぶかわばん御伽草子』のぜん23ぺんむことができます。

感想

 登場人物とうじょうじんぶつ焦点しょうてんてられる昔話むかしばなしは、ももからまれたりひかたけなかたりと、その誕生たんじょう不思議ふしぎなことがあるものです。

 ところが、『金太郎きんたろう』の物語ものがたりには誕生たんじょう秘話ひわがありません。

 それは、『金太郎』が実在じつざい人物じんぶつだからではないでしょうか。つまり、『金太郎』の物語は、かなり史実しじつ反映はんえいしているとかんがえることができます。だから、その史実に多少たしょうの物語をすことくらいしかできなかったのでしょう。

 これが、実在の人物の伝説でんせつをおとぎばなしにするむずかしさといえます。

 また、『金太郎』が坂田金時となりきょうみやこ活躍かつやくする立身出世りっしんしゅっせの物語でありながら、その点についてもおおくをかたられることがありません。

 それは、平安時代へいあんじだいという時代じだい背景はいけい関係かんけいしていると考えられます。京の都からすると辺境へんきょうである足柄山あしがらやま関東かんとう武士ぶしが、名将めいしょうといわれ都で活躍していた源頼光みなもとのよりみつかかえられたことをおもしろくおもわない人物じんぶつがいたのではないでしょうか。

 だから、立身出世の物語でありながら不思議な内容ないようとなっています。

 武士が政治せいじ実権じっけんにぎり、武士のはじまるのは、もうすこあと平安時代へいあんじだい末期まっきからです。そう考えると、もしかしたら『金太郎』をくと、日本にっぽん歴史れきし推移すいい紐解ひもとくことができるかもしれません。

まんが日本昔ばなし

金太郎きんたろう
放送日: 昭和51年(1976年)06月05日
放送回: 第0059話(第0035回放送 Aパート)
語り: 常田富士男・(市原悦子)
出典: 表記なし
演出: 彦根のりお
文芸: 鈴木良武
美術: まるふしろう
作画: 座間喜代美
典型: 金太郎伝説きんたろうでんせつ
地域: 関東地方(神奈川県)/中部地方(静岡県)


 Amazonプライム・ビデオで、『まんが日本昔にっぽんむかしばなし』へ、ひとっ飛び。

 かつてテレビで一大いちだいブームをつくった『まんが日本昔にっぽんむかしばなし』のなかから傑作けっさく101厳選げんせんしました!

 国民的こくみんてきアニメーション『まんが日本昔にっぽんむかしばなし』がDVDになりました!
 『金太郎きんたろう』は「DVD-BOXだい1しゅう 第2かん」でることができます。

最後に

 今回こんかいは、『金太郎きんたろう』のあらすじと解説かいせつ感想かんそう、おすすめ絵本えほんなどをご紹介しょうかいしました。

 『金太郎』は坂田金時さかたのきんとき幼名ようみょうです。坂田金時は、平安時代へいあんじだい源頼光みなもとのよりみつつかえた頼光四天王らいこうしてんのう一人ひとりといわれた関東かんとう武士ぶしです。そのつよさ、勇敢ゆうかんさはひろられ、後世こうせいにもかたがれています。そんななかで『金太郎』の物語ものがたりまれたのでしょう。ぜひれてみてください!

AdMax
おすすめの記事