昔話『天のはしご天の橋立』のあらすじ・内容解説・感想|おすすめ絵本
※当サイトのリンクには広告を含む場合があります
AdMax

 『丹後たんごのくに風土ふど』によると、「伊邪那岐イザナギノミコト天界てんかい下界げかいむすぶために、梯子はしごつくっててておいたが、それが海上かいじょうたおれ、そのままいっぽんほそなが陸地りくちになった」との記述きじゅつがあります。それがあまの橋立はしだてとされています。『あまのはしごあま橋立はしだて』は、日本にっぽん神話しんわ登場とうじょうする土地とち形成けいせい由来ゆらい物語ものがたりです。

 今回こんかいは、『あまのはしごあま橋立はしだて』のあらすじと内容ないよう解説かいせつ感想かんそう、おすすめ絵本えほんなどをご紹介しょうかいします!

AdMax

概要

 『あまのはしごあま橋立はしだて』は、ふたつのおはなしたくみにかさねて、ひとつのおはなしのまとまりとしています。

 『あまのはしご』とされるじょばんしゅうばんは、鎌倉かまくら時代じだい中期ちゅうき建長けんちょう4ねん(1252ねん)に成立せいりつしたとされる教訓きょうくん説話せつわしゅう十訓抄じっきんしょう』のいっせつ大江おおえやまうた」です。

 そして、『あま橋立はしだて』とされるちゅうばんは、ふるくは『古事記こじき』や『日本書紀にほんしょき』にいだされ、また日本にっぽん各地かくちつたわる『風土ふど』や『神社じんじゃ縁起えんぎ』のなかにおおいだされる、日本にっぽん国土こくど創世そうせいかんする“くにみ”の舞台ぶたいである「日本にほん神話しんわにおけるあまの橋立はしだて」です。

 『あまのはしごあま橋立はしだて』の舞台ぶたいは、近畿きんき地方ちほう位置いちする京都府きょうとふ観光かんこう名所めいしょで、日本にほん三景さんけいひとつであるあまの橋立はしだてです。

 あまの橋立はしだては、全長ぜんちょうやく3.2km、はば20~170kmの砂嘴さしでできており、みちには5000ぼんえるまつえられた、白砂はくしゃ青松せいしょう大変たいへんうつくしい景色けしきたのしむことができるとしてられ、毎年まいとし200まんにんえるたくさんの観光かんこうきゃくおとずれます。

 ちなみに日本にほん三景さんけいとは、宮城県みやぎけん松島まつしま京都府きょうとふあまの橋立はしだて広島県ひろしまけん宮島みやじま(厳島いつくしま)のさん箇所かしょ景勝けいしょうのことです。

なお現時点げんじてんでは『あまのはしごあま橋立はしだて』にかんする絵本えほん存在そんざいしません。

 『十訓抄じっきんしょう ([新編しんぺん] 日本にほん古典こてん文学ぶんがく全集ぜんしゅう 51)』は、小学館しょうがっかんから出版しゅっぱんされています。上段じょうだん頭注とうちゅう中段ちゅうだん原文げんぶん下段げだん現代げんだいやくと、同一どういつページにすべてをはいしたみやすいさん段組だんぐみです。鎌倉かまくら時代じだいせつしゅうですが、若者わかものけにこころいたものなので、おはなし面白おもしろさにくわえて、現代げんだいにもつうじるアイディアの宝庫ほうこです。日本人にっぽんじんとして、ぜひんでおきたい一冊いっさつです。

 『京都きょうと民話みんわ ([新版しんぱん]日本にっぽん民話みんわ 41)』は、未來社みらいしゃから出版しゅっぱんされています。平安へいあん時代じだい朝廷ちょうていから明治めいじまで政治せいじ文化ぶんか中心ちゅうしんとしての歴史れきしをもつ古都こと京都市きょうとしと、ひなびた山城やましろ丹波たんば丹後たんごしょ地方ちほうのみやびかさと、ひなとばれるみやこからはなれた田舎いなか同宿どうしゅくする「あまのはしごあま橋立はしだて」などの民話みんわ56ぺんとわらべうたが収録しゅうろくされています。

 『あまの橋立はしだてがく」への招待しょうたい: “うみ京都きょうと”の歴史れきし文化ぶんか』は、法藏館ほうぞうかんから出版しゅっぱんされています。世界せかい遺産いさんへの登録とうろくけて、分野ぶんや研究けんきゅうしゃによる調査ちょうさ報告ほうこくしょもとづき、あまの橋立はしだて深部しんぶ多彩たさい視点してんからちかづいています。あまの橋立はしだて魅力みりょくるだけではなく、ゆたかな歴史れきしぞう将来しょうらいぞうふかめることができ、謎多なぞおおき“かみのハシゴ”の実像じつぞうせまることができる一冊いっさつです。

 『あまの橋立はしだて物語ものがたり – その文化ぶんか歴史れきし保全ほぜん』は、技報堂ぎほうどう出版しゅっぱんから出版しゅっぱんされています。あまの橋立はしだてという、白砂はくしゃ青松せいしょう天然てんねん海岸かいがん出自しゅつじ成長せいちょう歴史れきしから、それにまつわる伝説でんせつ地理ちり歴史れきし追跡ついせきしています。うつくしくて神聖しんせいあまの橋立はしだてを、これまでどのようにまもってきたのか、これからどのようにまもるべきなのか、それを議論ぎろんうったえたものを一冊いっさつにまとめたノンフィクションのほんです。

あらすじ

 平安へいあん時代じだい中期ちゅうき和泉いずみ式部しきぶ藤原ふじわらの保昌やすまさつまとして、丹後国たんごのくにおもむいていたころのことです。

 そのころきょうみやこうたわせがあり、そこに不在ふざい和泉いずみ式部しきぶわって、むすめ小式部こしきぶの内侍ないしうたわせで和歌わか歌人かじんとしてえらばれて出席しゅっせきしました。

 そのうたわせのせきで、中納言ちゅうなごん藤原ふじわらの定頼さだよりがふざけて、
 「おかあさんに和歌わかんでもらうため、丹後国たんごのくに使つかわしたひとかえってまいりましたか。小式部こしきぶの内侍ないしは、使つかいがかえってくるのを、さぞかしどおしくおおもいのことでしょう」
いながら、小式部こしきぶの内侍ないし部屋へやまえを通り過ぎていこうとしました。

 それは、
 「おかあさんのちからりなければ、うたわせで和歌わかむことはできないでしょう」
という、定頼さだよりからの嫌味いやみかんじるような表現ひょうげんでした。

 小式部こしきぶの内侍ないしは、御簾みす(すだれ)から半分はんぶんほどして、ほんのかる定頼さだより直衣のうしそでって、
 「ははからのふみはありませんが、丹後国たんごのくにあまの橋立はしだてについてはいております」
こたえました。

 二人ふたりのやりりを御簾みすなかいていたみかどが、あまの橋立はしだて由来ゆらいについて、小式部こしきぶの内侍ないしかたはじめました。

 むかしむかし、まだ日本にっぽん島々しまじま出来できもないころそらよりもたか天上てんじょうかみくにから、神様かみさまたちは眼下がんかひろがる日本にほん列島れっとうをごらんになりながら、
 「大変たいへんうつくしいくにだ」
おもっていました。

 そのうち、神様かみさまたちは、地上ちじょうりてみたいとおもはじめました。そこで、神様かみさまたちは、地上ちじょうりるみちつくってもらうため、みち神様かみさまのところへかいました。

 しばらくみち神様かみさまかんがえ、
 「本当ほんとう必要ひつようときにだけ使つかうことを約束やくそくできるか」
という条件じょうけんきで、地上ちじょうへとつづ梯子はしごみちをおつくりになってくださいました。

 神様かみさまたちはよろこんで、梯子はしごつた地上ちじょうりていくと、そこにはうつくしいむすめたちがたのしそうにあそんでいました。

 神様かみさまたちはむすめたちとすぐに仲良なかよくなって、何日なんにち何日なんにちめやうたえやのどんちゃんさわぎをしてごしました。

 そんなあるときむすめたちは、梯子はしごながら、
 「わたしたちも神様かみさまくにってみたい」
いました。

 むすめたちからせがまれた神様かみさまたちは、これを断ることができず、
 「みち神様かみさまつからないようにするため、こえさないことを約束やくそくできるか」
という条件じょうけんけて、内緒ないしょむすめたちを神様かみさまくにれていくことにしました。

 神様かみさまたちがむすめたちをれて梯子はしごのぼっていくと、梯子はしごうえからながめるうつくしい島々しまじま景色けしきに、むすめたちは興奮こうふんして、
 「ウワー!とっても綺麗きれい!」
大声おおごえをあげてさわはじめました。

 すると、ねむっていたみち神様かみさまが、そのこえいてましました。

 おこったみち神様かみさまは、かみなりとして、天地てんちをつないでいた梯子はしご粉々こなごなくだいてしまいました。

 そして、その梯子はしご一部いちぶが、いま宮津みやづわんかり、あまの橋立はしだてになったそうです。

 みかどのおはなしいた小式部こしきぶの内侍ないしは、
 「不思議ふしぎなおはなしだな~」
おもいながら、和歌わかみました。

 「大江おおえやま いくみちの とおければ まだふみもず あまの橋立はしだて
んで、定頼さだより返歌へんかもとめました。

 中納言ちゅうなごん定頼さだよりは、小式部こしきぶの内侍ないしおもいもかけぬ行動こうどうおどろいて、
 「これはどういうことか。当意とうい即妙そくみょう和歌わかむことがあろうか、いや、あるはずがない」
とだけって、返歌へんかもできず、ほんのかるられていた直衣のうしそではらって、おにげげになりました。

 あまの橋立はしだてたくみにみこんだ小式部こしきぶの内侍ないし和歌わかは、うたわせのせき喝采かっさいびました。

 小式部こしきぶの内侍ないしは、これ以後いごうたみの世界せかい名声めいせいたかまりました。

 和泉いずみ式部しきぶをひいた小式部こしきぶの内侍ないしにとって、このようなことは、普通ふつうのことであり、当然とうぜん結果けっかでもありますが、中納言ちゅうなごん藤原ふじわらの定頼さだよりは、小式部こしきぶの内侍ないしがこれほどの素晴すばらしい和歌わかを、すぐさまかえすことができるとは想像そうぞうもしていなかったのでしょう。

解説

 「あまの橋立はしだて」の成り立ちについて、『丹後たんごのくに風土ふど』の逸文いつぶんには、大変たいへん興味きょうみぶか伝承でんしょうがみられます。

 この逸文いつぶんには、

 日本にっぽんをおみになった、おとこがみ伊邪那岐イザナギノミコトが、おんながみ伊邪那美イザナミノミコト久志備くしびはまきたにある真名井原まないはらに、天上てんじょうからかようために梯子はしごつくられました。
 イザナギは、この梯子はしごを「あめの浮橋うきはし」とづけ、天上てんじょう地上ちじょう往来おうらいしました。
 ある地上ちじょうりたイザナギが、うっかり一夜いちやごしてしまったうちに、あめの浮橋うきはし地上ちじょうたおれてしまいました。

しるされています。

 あめの浮橋うきはしは「あまの橋立はしだて」となり、天上てんじょう神々かみがみ地上ちじょう人間にんげんむす梯子はしごはずれてしまいましたが、そのかみひととのきずなはかえってつよくなり、神仏しんぶつもとめて白砂はくしゃ青松せいしょう不思議ふしぎみちする人々ひとびとあとたなくなりました。

 そして、あまの橋立はしだて名勝めいしょう奇勝きしょうであるととも信仰しんこう対象たいしょうとなり、周囲しゅういには成相寺なりあいじ丹後たんご国分寺こくぶんじ智恩寺ちおんじ籠神社このじんじゃ(元伊勢もといせ)など、古社こしゃ古刹こさつ集中しゅうちゅうしています。

 文人ぶんじん墨客ぼっかくかずおおおとずれています。

 百人ひゃくにん一首いっしゅでは、
 小式部こしきぶの内侍ないしが、

大江おおえやま いくみちの とおければ まだふみもず あまの橋立はしだて

うたい、
 和泉いずみ式部しきぶは、

橋立はしだての まつしたなるいそ清水しみず みやこなりせばきみままし」
かみに かみかよいし みちなれや 雲井くもいつづく あまの橋立はしだて

うたのこしています。

 江戸えど時代じだいでは、
 与謝よさ蕪村ぶそんが、

「はしだてや まつ月日つきひの こぼれだね

のこしています。

 現代げんだいでも、
 与謝野よさの晶子あきこ

「人おして 廻旋かいせんきょうのひらくとき くろくもうごく あまの橋立はしだて

うたんでいます。

 また、室町むろまち時代じだい後期こうきには雪舟せっしゅうによりあまの橋立はしだて鳥瞰ちょうかんえがかれていて、「あまの橋立はしだて」は国宝こくほう指定していされています。

 このように、あまの橋立はしだては、人々ひとびとをなぐさめるかみおくものとして、永遠えいえんいま姿すがたたもつづけています。

 ちなみに、あまの橋立はしだて方向ほうこうにより、まったくちが景色けしきとなり、もの感動かんどうさせます。そして、その眺望ちょうぼうには、それぞれにいています。「飛龍ひりゅうかん」「またのぞきかん(なないち文字もんじ)」「一字いちじかん」「雪舟せっしゅうかん」があまの橋立はしだて四大よんだいかんしょうされ有名ゆうめいです。

クリックで拡大できます

感想

 京都府きょうとふあまの橋立はしだてにある智恩寺ちおんじは、文殊堂もんじゅどうともばれ、本堂ほんどうには知恵ちえさずける神様かみさまとしてられる秘仏ひぶつ文殊もんじゅ菩薩ぼさつまつられています。

 智恩寺ちおんじ(切戸きれと文殊もんじゅ)は、奈良県ならけん安倍あべ文殊もんじゅいん山形県やまがたけん大聖寺だいしょうじ(亀岡かめおか文殊もんじゅ)とならんで、日本にっぽん三大さんだい文殊もんじゅとしてられています。

 さて、「さんにんれば文殊もんじゅ知恵ちえ」という格言かくげんがあります。

 これは、「おろかなものでもさんにんあつまって相談そうだんすれば文殊もんじゅ菩薩ぼさつのようなよい知恵ちえるものだ」という意味いみになります。

 ところが、集団しゅうだん討議とうぎによる意思いし決定けっていは、個人こじん意思いし決定けっていくらべて、複数ふくすう視点してん考慮こうりょしなければならないため、決定けってい内容ないようがより冒険的ぼうけんてき性格せいかくび、危険きけん決定けっていになる傾向けいこうがあるといわれます。

 つまり、集団しゅうだん決定けっていされた意思いし方針ほうしんしつは、個人こじんかんがえたそれよりもおとってしまうということです。

 『あまのはしごあま橋立はしだて』でも、神様かみさまたちが地上ちじょう人間にんげんたちから、「天上てんじょう世界せかいたい」とせがまれるという、集団しゅうだん意思いし決定けっていによって梯子はしごのぼることになりました。そして、結果けっかとして、梯子はしご粉々こなごなくだってしまいました。

 個人こじん主義しゅぎにも集団しゅうだん主義しゅぎにも、めんわるめんがあります。だからこそ、このさき、グローバルすす世界せかいのこるためには、自分じぶん意見いけん主張しゅちょうできることが重要じゅうようとなります。

 自己じこ表現ひょうげんできるという行為こういは、個人こじん主義しゅぎでも集団しゅうだん主義しゅぎでもかせない、とても貴重きちょうなスキルです。これからは、相手あいて意見いけん尊重そんちょうしつつ、自分じぶん意見いけん主張しゅちょうつたえていくことが大切たいせつになるということです。

まんが日本昔ばなし

あまのはしごあま橋立はしだて
放送日: 昭和52年(1977年)04月23日
放送回: 第0133話(0081 Bパート)
語り: 常田富士男・(市原悦子)
出典: 『京都の民話 (日本の民話 41)』 二反長半 (未來社)
演出: 高橋良輔
文芸: 沖島勲
美術: 本田幸雄
作画: 岩崎治彦
典型: 創世譚そうせいたん由来譚ゆらいたん
地域: 近畿地方(京都府)

 Amazonプライム・ビデオで、『まんが日本にっぽんむかしばなし』へ、ひとっび。

 かつてテレビで一大いちだいブームをつくった『まんが日本にっぽんむかしばなし』のなかから傑作けっさく101厳選げんせんしました!

 国民的こくみんてきアニメーション『まんが日本にっぽんむかしばなし』がDVDになりました!

最後に

 今回こんかいは、『あまのはしごあま橋立はしだて』のあらすじと内容ないよう解説かいせつ感想かんそう、おすすめ絵本えほんなどをご紹介しょうかいしました。

 あまの橋立はしだてというめずらしい地形ちけいが、どのようにして形成けいせいされたかという、日本にっぽん神話しんわ登場とうじょうする土地とち形成けいせい由来ゆらい物語ものがたりが『あまのはしごあま橋立はしだて』です。ぜひれてみてください!

AdMax
おすすめの記事