昔話『桃太郎』のあらすじ・内容解説・感想|おすすめ絵本
※当サイトのリンクには広告を含む場合があります
AdMax

 『桃太郎ももたろう』は、江戸時代えどじだいからかたがれる有名ゆうめい日本にっぽん昔話むかしばなしひとつです。ももからまれたおとこの桃太郎は、成長せいちょうするとおじいさんとおばあさんから黍団子きびだんごをもらって鬼退治おにたいじ出発しゅっぱつします。鬼ヶ島おにがしまかう途中とちゅういぬさるきじ家来けらいにし、全員ぜんいん協力きょうりょくしておに退治たいじするというおはなしです。

 今回こんかいは、『桃太郎』のあらすじと内容ないよう解説かいせつ感想かんそう、おすすめ絵本えほんなどをご紹介しょうかいします!

AdMax

概要

 『桃太郎ももたろう』は「日本にっぽん五大ごだい昔話むかしばなし」のひとつにかぞえられる有名ゆうめいなおはなしです。

 ちなみに、日本五大昔話は『桃太郎』『カチカチやま』『さるかに合戦がっせん』『舌切したきすずめ』『花咲はなさじいさん』です。

 原型げんけいは、文字もじしるされることなく、人々ひとびとくちからくちへとかたがれてきた、口承文学こうしょうぶんがくです。

 そして、『桃太郎』の起源きげんは、奈良時代ならじだい初期しょき編纂へんさんされた日本にっぽん最古さいこ歴史書れきししょである『古事記こじき』に登場とうじょうし、岡山県おかやまけんのこされる「吉備津彦命キビツヒコノミコト温羅伝説うらでんせつ」にふかかかわりがあるとわれています。
 温羅伝説とは、キビツヒコノミコトが天皇てんのうによって吉備国きびのくに(現在げんざいの岡山県)へ派遣はけんされ、人々ひとびとくるしめていた温羅うらというおに討伐とうばつするという内容ないようです。
 このキビツヒコノミコトが桃太郎になったのではないかと言われています。

 物語ものがたり発祥はっしょう室町時代むろまちじだい末期まっきから江戸時代えどじだい初期しょきとされます。

 明治めいじから現在げんざいいた絵本えほん教科書きょうかしょつうじて普及ふきゅうしたお話は、おとこの桃太郎がももからまれたとする出生しゅっせいですが、それは江戸時代後期こうきはじめてみられたもので、それまでは桃をべたおじいさんとおばあさんが若返わかがえり桃太郎を出産しゅっさんするというのが主流しゅりゅうでした。

 物語ものがたり由来ゆらいについても諸説しょせつ存在そんざいし、戦前せんぜんまでは中部地方ちゅうぶちほう位置いちする愛知県あいちけん四国地方しこくちほうに位置する香川県かがわけんをゆかりとするせつが主流でしたが、1960ねん以降いこう中国地方ちゅうごくちほうに位置する岡山県おかやまけん促進そくしん運動うんどうにより岡山県の桃太郎起源説きげんせつが現在では主流となっています。

 芥川龍之介あくたがわりゅうのすけをはじめとして、尾崎紅葉おざきこうよう正岡子規まさおかしき北原白秋きたはらはくしゅう菊池寛きくちかんなどの著名ちょめい作家さっかたちもきそって桃太郎を小説しょうせつ題材だいざいにしており、桃太郎が日本人にっぽんじん深層しんそう心理しんりに与えている影響えいきょうおおきさがうかがうことができます。とく福澤諭吉ふくざわゆきちは、自分じぶんどもに日々ひびわたした家訓かくん『ひゞのをしへ』で、桃太郎をげています。

 また、明治めいじ44 ねん(1911年)に当時とうじ音楽おんがく教科書きょうかしょ尋常小学唱歌じんじょうしょうがくしょうか第一学年だいいちがくねんよう発表はっぴょうされた唱歌「桃太郎」は、おとぎ話の世界せかい歌詞かしえがいており、現在もしたしまれています。

 絵本えほんももたろう (日本にっぽん傑作けっさく絵本えほんシリーズ)』は福音館書店ふくいんかんしょてんから出版しゅっぱんされています。赤羽末吉あかばすえきちさんの 日本画にほんが想起そうきさせる力強ちからづよ水彩画すいさいがあじわいぶかく、それとともに松居直まついただしさんによる独特どくとく擬態語ぎたいご言葉ことばのリズムによって、しん昔話むかしばなし面白おもしろさがあじわえる絵本です。

 紙芝居かみしばいももたろう (むかしばなし名作選めいさくせん)』は童心社どうしんしゃから出版しゅっぱんされています。「桃太郎ももたろうがどんなどもだったのか?」にまで言及げんきゅうした内容ないようなので、「桃太郎なんてっているよ!」というお子さんのこころもがっちりつかむ紙芝居です。

 「講談社こうだんしゃ絵本えほん」として昭和しょうわ12ねん(1937年)に刊行かんこうされた『桃太郎ももたろう』が、平成へいせい13ねん(2001年)に現代げんだい仮名かなづかいで復刻ふっかんしました。一流いちりゅう日本画家にほんがかによって緻密ちみつえがかれたには、とても迫力はくりょくがあります。齋藤五百枝さいとういおえさんのえが秀逸しゅういつで、『桃太郎ももたろう (しん講談社こうだんしゃ絵本えほん)』はおすすめの絵本です。

 『ももたろう (日本にっぽん昔話むかしばなし 3)』は福音館書店ふくいんかんしょてんから出版しゅっぱんされています。だい3かんなつのおはなし中心ちゅうしん構成こうせいされていて、「ももたろう」のほかむかしながらの正統派せいとうは昔話むかしばなししゅうが65収録しゅうろくされています。方言ほうげんかれた文章ぶんしょうは、リズムがくてとてもみやすく、想像そうぞうをかきたてます。

あらすじ

 むかしむかし、あるところにおじいさんとおばあさんがいました。

 ある、お爺さんはやま芝刈しばかりに、お婆さんはかわ洗濯せんたくきました。お婆さんが川で洗濯をしていると、川上かわかみからおおきなももが、「どんぶらこ、どんぶらこ」とながれてきました。

 お婆さんはその桃をいえかえり、お爺さんと二人ふたりべようとしたところ、桃のなかから元気げんきおとこしました。

 子どもがいなかったお爺さんとお婆さんは大変たいへんよろこんで、桃から生まれた男の子に桃太郎ももたろう名付なづけ、大事だいじそだてました。

 大きく成長せいちょうした桃太郎は、
 「村人を困らせているおに退治たいじします」
とお爺さんとお婆さんにい、お婆さんに黍団子きびだんごつくってもらうと、桃太郎は鬼ヶ島おにがしまへと出発しゅっぱつしました。

 鬼ヶ島への道中どうちゅう、桃太郎のまえいぬさるきじ順番じゅんばんあらわれ、黍団子をしがりました。

 桃太郎は、家来けらいになって鬼ヶ島へ同行どうこうすることを条件じょうけんに、黍団子をあたえました。
 犬、猿、雉の三匹さんびきは桃太郎の家来となりふねで鬼ヶ島へとかいました。

 鬼ヶ島に到着とうちゃくした桃太郎たち、そこでは鬼たちが酒盛さかもりの最中さいちゅうでした。

 千載一遇せんざいいちぐう好機こうきとばかりに、奇襲きしゅう仕掛しかけた桃太郎と三匹の家来は大勝利だいしょうり

 鬼が悪行あくぎょうかさねて集めた宝物たからもの台車だいしゃみ、むらへとかえりました。

解説

 桃太郎ももたろう家来けらいが「いぬさるきじ」である理由りゆうには、風水ふうすいあるいは陰陽道おんみょうどうばれるものと干支えと十二支じゅうにしふか関係かんけいしています。

 古来こらい日本にっぽんには「鬼門きもん」という言葉ことばがあります。
 鬼門の方角ほうがくである北東ほくとうは、けるべき方角として有名ゆうめいであり、ひろ意味いみではどうしても物事ものごと上手うまくいかない相手あいて場所ばしょして使つかわれたりします。
 この鬼門は、風水あるいは陰陽道と呼ばれるものによってわれており、“おに出入でいりする方角”としてきらわれています。

 この北東の鬼門の方角を、日本の十二支であらわした方位ほういらしわせると、北東は丑寅うしとらの方角となります。
 そこから、鬼の姿すがたうし(うし)のつのち、とら(とら)がら履物はきもの穿くようになりました。

 さて、むかしばなしの『桃太郎ももたろう』では、避けるべき方角である鬼門に鬼ヶ島おにがしまがあるとされています。
 そこで、その鬼ヶ島にって鬼を退治たいじするためには、鬼門と反対はんたいの方角である「裏鬼門うらきもん」のものちから必要ひつようかんがえました。

 北東と反対の方角は南西なんせいなので、その方角に十二支で表した方位を照らし合わせると、南西は未申ひつじさるです。
 しかし、ひつじ(ひつじ)には角があるため、鬼の角につうじるということで避けられました。
 そこで、未(羊)とは反対はんたい方向ほうこうすすみ、さる(さる)から順番じゅんばんとり(とり)といぬ(いぬ)の三匹さんびきになりました。
 ちなみに、なぜ家来が三匹かと言うと、古来、日本ではさんという数字すうじは「たましい精神せいしん肉体にくたい」という三位一体さんみいったい意味いみする重要じゅうような数字とされ、「聖数せいすう」とばれる神聖しんせいな数字だからです。

 昔ばなしの『桃太郎』に登場する家来が犬・猿・雉である由来ゆらいには、このような日本古来の陰陽五行思想いんようごぎょうしそう影響えいきょうおおいにけているということです。

クリックで拡大できます

感想

 正義せいぎ味方みかたである桃太郎ももたろうわるおに退治たいじされるという、一見いっけんすると勧善懲悪かんぜんちょうあくのおはなしですが、おに退治たいじとは、もしかしたら「社会しゃかいる」ことをし、社会のきびしさをおにたとえているのではないでしょうか。

 そのようにかんえると、黍団子きびだんごは、社会に出るにたってどもに“質素しっそ”をおしえているのではないかととらえることができます。

 そのような贅沢ぜいたくをしないで質素のこころ大切たいせつにしたうえで、むかしばなしの『桃太郎ももたろう』をすすめていくと面白おもしろいことにがつきます。

 まず最初さいしょいぬでは、“犬が三日みっかわれたらおん三年さんねんわすれない”とわれていることから、「恩を忘れない人間にんげんになるように」とおしえていると捉えることができます。

 つぎさるでは、“猿知恵さるぢえ”をれいげ、「知識ちしきだけではない、知恵ちえはたらかせることが出来できる人間になるように」と教えていると捉えることができます。

 最後さいごきじでは、“雉が勇気ゆうきのあるとり”ということから、「勇気のある人間に成長せいちょうしてほしい」とねがっていると捉えることができます。

 そして、これこそが論語ろんご三徳さんとくわれる「じんゆう」です。
 智=猿、仁=犬、勇=雉としたしみのある動物どうぶつてはめることで、どもにもわかりやすいお話にしたのでしょう。

 それらをけた上で、桃太郎は鬼退治をおこないました。

 つまり、社会のなか立派りっぱひとち出来るようになったことをあらわしているということです。

 鬼からもらった宝物たからものは、“信用しんよう”のことではないでしょうか。

 社会でた信用ほどの宝物はありません。長い人生じんせいの上では、信用があればなんでも出来ます。

 その信用をときに、父母ふぼもとかえり、桃太郎が親孝行おやこうこうをしたというお話ではないかと考えられます。

まんが日本昔ばなし

桃太郎ももたろう
放送日: 昭和50年(1975年)02月04日
放送回: 第0009話(第0005回放送 Aパート)
語り: 市原悦子・(常田富士男)
出典: 表記なし
演出: 児玉喬夫
脚本: 平見修二
美術: 児玉喬夫(※阿部幸次)
作画: 児玉喬夫(※前田庸生)
典型: 異常誕生譚いじょうたんじょうたん立身出世譚りっしんしゅっせたん勧善懲悪譚かんぜんちょうあくたん果生譚かせいたん鬼譚おにたん
地域: 中国地方(岡山県)

 Amazonプライム・ビデオで、『まんが日本にっぽんむかしばなし』へ、ひとっび。

 かつてテレビで一大いちだいブームをつくった『まんが日本昔にっぽんむかしばなし』のなかから傑作けっさく101厳選げんせんしました!

 国民的こくみんてきアニメーション『まんが日本昔にっぽんむかしばなし』がDVDになりました!

最後に

 今回こんかいは、『桃太郎ももたろう』のあらすじと内容ないよう解説かいせつ感想かんそう、おすすめ絵本えほんなどをご紹介しょうかいしました。

 『桃太郎』の起源きげん日本にっぽん古代史こだいしにまでさかのぼります。もも日本神話にほんしんわなかでも邪気じゃきはらうために登場とうじょうするなど、ふるくから神聖しんせいものとしてあつかわれてきました。吉備国きびのくにばれた岡山県おかやまけん風土ふうどと、そこにつたわる温羅伝説うらでんせつが、『桃太郎』の物語ものがたりんだのでしょう。ぜひれてみてください!

AdMax
おすすめの記事