昔話『雷さまと桑の木』のあらすじ・解説・感想|おすすめ絵本
※当サイトのリンクには広告を含む場合があります
AdMax

 古来こらい日本にっぽんでは「地震じしんかみなり火事かじ・おやじ」とわれ、雷は大変たいへんおそれられていたもののひとつです。むかしは、雷や地震など自然災害しぜんさいがいがなぜこるのかわからず、雷は“神様かみさまいかり”であるとかんがえられていました。『かみなりさまとくわ』は、落雷らくらいけるための「くわばら、くわばら」という呪文じゅもん由来ゆらいのおはなしです。

 今回こんかいは、『雷さまと桑の木』のあらすじと解説かいせつ感想かんそう、おすすめ絵本えほんなどをご紹介しょうかいします!

AdMax

概要

 『かみなりさまとくわ』は、東北地方とうほくちほう位置いちする福島県ふくしまけん関東地方かんとうちほうに位置する群馬県ぐんまけんつたわる民話みんわです。

 むかしは、かみなり地震じしんなど自然災害しぜんさいがいがなぜこるのかからず、雷は“神様かみさまいかり”であるとかんがえられていました。

 なんとなくジョセフ・ジェイコブスの『イングランド民話集みんわしゅう』に記述きじゅつされいる「ジャックとまめ」を連想れんそうさせる物語ものがたりです。

 昭和しょうわ6ねん(1931年)に三元社さんげんしゃより発行はっこうされた佐々木喜善せがわたくおの『聴耳草紙ききみみぞうし』には、「雷神らいじん手傳てつだい」のだい収録しゅうろくされています。

 昭和48年(1973年)に未來社みらいしゃより発行された片平幸三かたひらこうぞうの『福島ふくしま民話みんわ だい2しゅう 日本にっぽん民話みんわ42』には「雷神らいじんくわ」の題で収録されています。

 岩波書店いわなみしょてんより出版されているぶん: 長谷川摂子はせがわせつこ: 飯野和好いいのかずよしの『くわばら くわばら (てのひらむかしばなし)』は、のひらほどのおおきさなのに大迫力だいはくりょく絵本えほんです。

 現在げんざいは、筑摩ちくま書房しょぼうより出版しゅっぱんされている佐々木ささき喜善きぜんの『聴耳ききみみ草紙ぞうし』には、いにしえの日本にっぽんいきづいていた不思議ふしぎな、愉快ゆかいな、奇想きそう天外てんがいな、あるいはこわ物語ものがたりがぎっしりとまった、日本人にっぽんじんこころ故郷ふるさとともいうべき珠玉しゅぎょく物語ものがたりしゅうです。

 未來社みらいしゃより出版されている『福島ふくしま民話みんわ だい2しゅう 日本にっぽん民話みんわ42』は、片平幸三かたひらこうぞうさんが編者へんしゃとなり、福島県ふくしまけん地域性ちいきせいゆたかな68ぺんとわらべうたとが収録しゅうろくされています。

あらすじ

 むかしむかし、おさなくして父親ちちおやくしたおとこが、母親ははおや二人ふたりらしていました。

 ある、男の子は母親から茄子なすなえってきてはたけえるようわれました。男の子はまちき、値段ねだん一番いちばんたかい苗を一本いっぽんだけ買いました。それは、一本きりでも値段の高い苗なら、きっとたくさんのがなるとおもったからです。男の子が思ったとおりで、植えたとたん苗はグングンとびて、くもけ、茄子の実がたくさんなりました。

 つぎの日、男の子は茄子ののぼって、雲のうえへとかいました。雲の上には立派りっぱなお屋敷やしきがあり、そこにはおじいさんが二人ふたりむすめと暮らしていました。そして、毎日まいにちおいしい茄子をいただいているおれいと言って、男の子をお屋敷にまねいてもてなしてくれました。

 その次の日、お爺さんは仕事しごとがあると言って雷様かみなりさま姿すがたになり、太鼓たいこをたたき、ひとりのむすめかがみ稲妻いなずまを、もうひとりの娘が柄杓ひしゃくあめらせました。その様子ようすていた男の子は、自分じぶんも雨を降らせてみたいと言って、娘から柄杓をり、面白おもしろがって雲の上から雨を降らせました。ところが、男の子はあしすべらせて、雲の上からちてしまいました。しかし、落ちたところは桑畑くわばたけで、男の子は運良うんよくわの木にっかかって、いのちたすかりました。

 それ以来いらい、雷様は男の子をたすけたお礼に、桑の木のそばにはかみなりを落とさなくなったそうです。

解説

 古来こらいより日本にっぽんでは、かみなり大変たいへんおそれられていました。

 平安時代へいあんじだい延長えんちょう8ねん(930年)6がつ26にち平安京へいあんきょう清涼殿せいりょうでんに雷がちました。
 この落雷らくらいは、大宰府だざいふ左遷させんされ失意しついのうちにくなった菅原道真すがわらのみちざね怨霊おんりょうではないかとうわさされたのです。

 むかしは、雷や地震じしんなどの自然災害しぜんさいがいがなぜこるのかわからず、だれかのいかりによってこされるとしんじられていました。そして雷は“神様かみさまいかり”であるとかんがえられていました。

 かみなりけの「くわばら、くわばら」というおまじないは、菅原道真の領地りょうちであった土地とちが“桑原くわばら”で、そこには一度いちども雷がちたことがないというつたえから、落雷をふせ呪文じゅもんとなりました。

 『かみなりさまとくわ』は、落雷をけるための「くわばら、くわばら」という呪文じゅもん由来ゆらいのおはなしです。

感想

  家族かぞくしたしい友人ゆうじんなど、自分じぶんにとって大切たいせつひとくしたときしょうじる苦痛くつうかなしいという感情かんじょうころして、不自然ふしぜんなほどあかるくかたがいます。そして、そういった振る舞いをする方が、日常にちじょうのふっとした瞬間しゅんかんせるさびしそうな表情ひょうじょうほど、せつなさをかんじるものはありません。

 明るく振る舞うという行動こうどうは、不安ふあんいかりをかくしたりげたりするための手段しゅだんだとかんがえます。つまり、不自然な明るさはたんなる仮面かめんでしかありません。

 明るく振る舞うという心理しんりには、「自分じぶんさえ我慢がまんをすればいい」という考えをっている可能性かのうせいがあります。それは、「大切たいせつな人に自分のつらはなすことで、自分の辛さを相手あいてにもかんじさせることがもうわけない」と考えてしまうからです。しかし、なんでも話すことができる人がいるのならば、そこにたよることが必要ひつようときもあります。ただし、つたえたことにより、二人ふたり関係かんけいわるくなる可能性もあります。ところが、そこは安心あんしんしてください、おおくの場合ばあいは話したことにより身近みじかに感じてもらえるようになり、より二人の関係が親しくなります。そして、頼られるということは、相手にとっても自信じしんにつながります。

 『かみなりさまとくわ』に登場とうじょうするおとこは不自然なほど明るく振る舞っています。それは、はやくに父親ちちおやを亡くしたことで、寂しい時間じかんごしてきたからなのでしょう。くもうえごす時間は、冒険ぼうけんであり、とても刺激的しげきてきで、非日常ひにちじょう体験たいけんすることができます。その非日常のたのしいひとときなかに、父親との楽しかったおもさがしていたのかもしれません。

 だれかに複雑ふくざつな自分のむねうちける勇気ゆうきちましょう。こころ葛藤かっとう解決かいけつすることが、物事ものごと本質的ほんしつてきに解決するために一番いちばん大切たいせつなことなので。

まんが日本昔ばなし

かみなりさまとくわ
放送日: 昭和51年(1976年)04月10日
放送回: 第0047話(第0027回放送 Aパート)
語り: 常田富士男・(市原悦子)
出典: 表記なし
演出: 多井雲
文芸: 沖島勲
美術: 小関俊之
作画: 菊田武勝
典型: 由来譚ゆらいたん起源譚きげんたん
地域: 東北地方(福島県)/関東地方(群馬県)


 Amazonプライム・ビデオで、『まんが日本昔にっぽんむかしばなし』へ、ひとっ飛び。

 かつてテレビで一大いちだいブームをつくった『まんが日本昔にっぽんむかしばなし』のなかから傑作けっさく101厳選げんせんした書籍しょせき分冊版ぶんさつばん講談社こうだんしゃより出版されています。『かみなりさまとくわ』が収録しゅうろくされています。

 国民的こくみんてきアニメーション『まんが日本昔にっぽんむかしばなし』がDVDになりました!
 『雷さまと桑の木』は「DVD-BOXだい3しゅう 第14かん」でることができます。

最後に

 今回こんかいは、『かみなりさまとくわ』のあらすじと解説かいせつ感想かんそう、おすすめ絵本えほんなどをご紹介しょうかいしました。

 『雷さまと桑の木』は、「くわばら、くわばら」というかみなりけの呪文じゅもん由来ゆらいのおはなしです。ぜひれてみてください!

AdMax
おすすめの記事