昔話『小太郎と母龍』のあらすじ・解説・感想|おすすめ絵本
※当サイトのリンクには広告を含む場合があります
AdMax

 小太郎こたろう母龍ははりゅうっていわやぶり、松本まつもと安曇野あづみの一帯いったい湖水こすい日本海にほんかいなが土地とちひらき、ひとめる平野へいやにしました。このとき、犀川さいがわ千曲川ちくまがわができたといわれています。信濃国しなののくに(現在げんざい長野県ながのけん)の誕生たんじょう物語ものがたりが『小太郎こたろう母龍ははりゅう』です。

 今回こんかいは、『小太郎と母龍』のあらすじと解説かいせつ感想かんそう、おすすめ絵本えほんなどをご紹介しょうかいします!

AdMax

概要

 『小太郎こたろう母龍ははりゅう』は、かなりふる時代じだいから長野県ながのけんつたわる民話みんわです。

 長野県信州ながのけんしんしゅう上田地域うえだちいきに伝わる民話『小泉小太郎こいずみこたろう』とおなじく長野県安曇野地域ながのけんあづみのに伝わる民話『泉小太郎いずみこたろう』は、内容ないようこそことなるものの関連かんれん指摘してきされており、民俗学者みんぞくがくしゃ柳田國男やなぎたくにおは「もとひとつであったのではないか」と指摘しています。そのふたつの民話をわせたものが『小太郎と母龍』です。

 昭和しょうわ32ねん(1957年)に未來社みらいしゃより発行はっこうされた瀬川拓男せがわたくお松谷まつたにみよによる『日本にっぽん民話みんわ1 信濃しなの民話にんわ』には、『小泉小太郎』と『泉小太郎』の民話を一つの物語ものがたりにまとめた「小泉小太郎」が収録しゅうろくされています。

 同様どうように、昭和48年(1973年)に角川書店かどかわしょてんより発行された瀬川拓男・松谷みよ子・辺見へんみじゅんの『日本にっぽん民話みんわ4 民衆みんしゅう英雄えいゆう』にも「小泉小太郎こいずみこたろう母龍ははりゅう」のだいで収録されています。

 ほかにも児童文学作家じどうぶんがくさっかの松谷みよ子は、『小泉小太郎』と『泉小太郎』を中心ちゅうしんに、秋田県あきたけんの民話など日本各地にっぽんかくちに伝わる民話を組み合わせ再話さいわした『たつ子太郎こたろう』を、昭和34年(1959年)に講談社こうだんしゃより発行しています。

 松谷まつたにみよさんの傑作童話けっさくどうわたつ子太郎こたろう』が、やさしく無駄むだのない言葉ことば仕上しあげられた絵本えほんとなって、うつくしくよみがえりました。

 東西とうざいむす位置いちし、日本にっぽん屋根やねといわれる信州しんしゅう自然しぜんのなかで伝承でんしょうされてきた民話みんわんだ『日本にっぽん民話みんわ1 信濃しなの民話にんわ』は、自然しぜん人間にんげんたたかいがんだ祖先そせん英知えいち願望がんぼう結晶けっしょうです。

 角川書店かどかわしょてんより出版された『日本にっぽん民話みんわ4 民衆みんしゅう英雄えいゆう』は、瀬川拓男せがわたくおさん・松谷まつたにみよさん・辺見へんみじゅんさんが編者へんしゃとなり、日本にっぽんむかしばなしから“英雄えいゆう”が登場とうじょうする26ぺん収録しゅうろくされています。

 ぶん: 松谷まつたにみよさん/: 田代三善たしろさんぜんさんによる『たつ子太郎こたろう』は講談社こうだんしゃより出版しゅっぱんされています。国際こくさいアンデルセンしょう優良賞ゆうりょうしょうほか、数々かずかずの賞にかがやく、松谷みよ子さんの代表的だいひょうてき傑作けっさく作品さくひんです。

あらすじ

 むかしむかしのとてもふる時代じだい人々ひとびと信濃しなのくにはじめ、開拓かいたくあせながしていました。

 そこには、人々をたばねるわかくてたくましいおさがおりました。長のもとには一人ひとりおんなかよっていました。女の素性すじょうからない長は、あるよるわかぎわいといたはりを女のふくすそしました。

 翌日よくじつ、長が糸をたどると、それはやまなか岩屋いわやまでつづいていました。そして、なんと女はりゅう化身けしんだったのです。正体しょうたいられると、女はそれっきり長のところにはあらわれず、やがて長もんでしまいました。

 あるのこと、産川うぶがわからながれてきたあかぼうをおばあさんがひろげました。お婆さんは、赤ん坊に小太郎こたろう名付なづそだてることにしました。小太郎が成長せいちょうすると、お婆さんはやまいくなってしまいます。

 ひとりぼっちになってしまった小太郎は、お婆さんから「おまえ千曲ちくまみずうみに住む龍のどもにちがいない」とわれていたことをおもしました。そこで小太郎は、ははさがたびることにしました。

 幾多いくた苦難くなんえ、小太郎は龍である母の住む千曲の湖にきました。
 小太郎が湖にかって、
 「おっかあ」
さけぶと、湖面こめんに一人の女が現れました。  小太郎は母に、
 「この湖をんぼにして百姓ひゃくしょうやくちたい」
たのみました。
 母は、この湖がないときてはいけませんが、小太郎ののぞみをかなえることを決心けっしんしました。

 小太郎をせた母龍ははりゅうは、やまくずしてみずを流すため、岩肌いわはだ幾度いくども幾度も体当たいあたりをつづけました。小太郎は母龍の背にしがみつき、体当たりする母龍のとなってみちびきました。母龍も体中からだじゅう無数むすうきずいながら、いわにぶつかっていきました。

 そしてついに山にけ目がひらかれ、そこからたきとなって水があふれ出ました。その水はどんどん信濃しなのくにとおし、うみへと流れ着きました。そのときにできた川が、千曲川ちくまがわへとそそぐ犀川さいがわなのです。

解説

 長野県松本ながのけんまつもと安曇野あづみの一帯いったい四方しほう山々やまやまかこまれた盆地ぼんちなので、ここにみずうみであったとしてもなん不思議ふしぎではありません。

 享保きょうほう9ねん(1724年)に完成かんせいした信濃国しなののくに(現在げんざい長野県ながのけん)うち地理ちり歴史れきし記述きじゅつした『信府統記しんぷとうき』には、「信濃国の松本・安曇野一帯は景行天皇けいこうてんのう12年まで湖であった」という記述があります。景行天皇といえば日本武尊ヤマトタケルちちなので、実在じつざいしたとすれば4世紀せいき前期ぜんきから中期ちゅうきとなります。

 もし、そのころまで長野県松本・安曇野一帯に湖があったとするならば、『小太郎こたろう母龍ははりゅう』は、古代日本こだいにっぽん代表だいひょうする海人族あまぞくであり、最後さいごは信濃国に定住ていじゅうしたとされる安曇氏あずみうじ開拓かいたく開墾かいこん歴史れきしることが出来できます。

 長野県のには、そんなあせんでいるのかもしれません。

感想

 「なさけはひとのためならず」ということわざがありますが、『小太郎こたろう母龍ははりゅう』は、まさにこの言葉通ことばどおりの仕組しくみを題材だいざいにしたおはなしです。

 他人たにんやさしくすると、その様子ようすていたひとから優しくされ、最後さいごは優しさが自分じぶんかえってきます。しかし、「他人に優しく」とうことは簡単かんたんですが、その具体的ぐたいてき行動こうどうはいまいち想像そうぞうできないというかたおおいのではないでしょうか。

 そこでかぎとなるのが“共感力きょうかんりょく”です。
 相手側あいてがわのことを否定ひていせず、じっくりと話をくことができれば、相手あいて気持きもちを把握はあくすることができます。そうすれば、どう忠告ちゅうこくしたらいいのか、どうはげましたらいいのか、自分なりのかんがえをしめすことができます。それが共感力をたかめる方法ほうほうです。

 優しくすることは、特別とくべつなにかをあたえるということではありません。相手の気持ちを考え、すこしだけ相手にうことをこころがけるだけで、相手だけではなく、自分にもいことがもたらされることでしょう。

まんが日本昔ばなし

小太郎こたろう母龍ははりゅう
放送日: 昭和51年(1976年)04月03日
放送回: 第0046話(第0026回放送 Bパート)
語り: 常田富士男・(市原悦子)
出典: 表記なし
演出: 樋口雅一
文芸: 沖島勲
美術: 小関俊一(サキスタジオ)
作画: 高橋信也
典型: 異類婚姻譚いるいこんいんたん由来譚ゆらいたん龍蛇譚りょうじゃたん
地域: 中部地方(長野県)


 Amazonプライム・ビデオで、『まんが日本昔にっぽんむかしばなし』へ、ひとっ飛び。

 かつてテレビで一大いちだいブームをつくった『まんが日本昔にっぽんむかしばなし』のなかから傑作けっさく101厳選げんせんしました!

 国民的こくみんてきアニメーション『まんが日本昔にっぽんむかしばなし』がDVDになりました!
 『小太郎と母龍』は「DVD-BOXだい1しゅう 第5かん」でることができます。

最後に

 今回こんかいは、『小太郎こたろう母龍ははりゅう』のあらすじと解説かいせつ感想かんそう、おすすめ絵本えほんなどをご紹介しょうかいしました。

 「なさけはひとためならず」ということを題材だいざいにした物語ものがたり信濃国しなののくに(現在げんざい長野県ながのけん)の誕生たんじょうの物語です。ぜひれてみてください!

AdMax
おすすめの記事