昔話『浦島太郎』のあらすじ・解説・感想|おすすめ絵本
※当サイトのリンクには広告を含む場合があります
AdMax

 たすけたかめ報恩ほうおんによって、『浦島うらしま太郎たろう』が海中かいちゅうにある龍宮りゅうぐうという異郷いきょうおとずれます。龍宮であそんでいたのは三年さんねんあいだだったのに、地上ちじょう故郷ふるさともどってくると何百年なんびゃくねんもの月日つきひぎていたという昔話むかしばなしです。

 今回こんかいは、『浦島太郎』のあらすじと解説かいせつ感想かんそう、おすすめ絵本えほんなどをご紹介しょうかいします!

AdMax

概要

 『浦島うらしま太郎たろう』は、奈良時代ならじだい成立せいりつしたとみられる『日本書紀にほんしょき』『丹後国風土記たんごのくにふどき』『万葉集まんようしゅう』にとりあげられた同時代どうじだいの“事件じけん”といわれています。

 主人公しゅじんこう丹後たんご(現在げんざい京都府きょうとふ)の水江浦みずのえ日下部氏くさかべうじといういえ始祖しそ浦島うらしま(のちに浦島太郎)の説話せつわです。

 そのなかでもとくに『丹後国風土記』の逸文いつぶんが、浦島太郎の物語ものがたり原型げんけいだとかんがえられています。

 近世きんせいはいるとどもけに脚色きゃくしょくされ、『浦島太郎』は錦絵にしきえなどにもなります。

 明治期めいじきに入っても幸田露伴こうだろはん森鴎外もりおうがい坪内逍遙つぼうちしょうようなどの解釈かいしゃくにおいて『浦島太郎』はげられています。

 現在げんざいひろわたっている『浦島太郎』は、明治めいじ29ねん(1896年)に児童文学者じどうぶんがくしゃ俳人はいじん巌谷小波いわやさざなみによる『日本昔噺にほんむかしばなし』に収録しゅうろくされているおはなしが広まったものです。

 太宰治だざいおさむ昭和しょうわ20ねん(1945年)に筑摩書房ちくましょぼうより発行はっこうした『伽草紙とぎぞうし』に「浦島うらしまさん」というだいで『浦島太郎』を収録しゅうろくしています。

 「むかしむかし浦島うらしまは~たすけたかめれられて~」のうたしが有名ゆうめい作詞さくし:乙骨三郎おつこつさぶろう作曲さっきょく:三宅延齢みやけのぶとし唱歌しょうか『浦島太郎』が、明治めいじ44ねん(1911年)の『尋常小学唱歌じんじょうしょうがくしょうか 第二学年用だいにがくねんよう』に掲載けいさいされたことにより昔話むかしばなしともに唱歌も日本中にっぽんじゅうひろしたしまれています。

 絵本えほんうらしまたろう (日本にっぽん傑作けっさく絵本えほん)』は福音館書店ふくいんかんしょてんから出版しゅっぱんされています。時田史郎ときたしろうさんのぶんはやわらかくてリズムがく、秋野不矩あきのふくさんのうつくしいです。龍宮りゅうぐうへとかううみそこふかもぐっていくページでは、ほんきをたてにするなど情景じょうけいこまかくあたまかぶよう工夫くふうされています。

 絵本えほんうらしまたろう (いわさきちひろの絵本えほん)』は偕成社かいせいしゃから出版しゅっぱんされています。松谷まつたにみよさんによる独自ぞくじのアレンジをほどこしたおはなしといわさきちひろさんの透明感とうめいかんのあるは、むと物語ものがたりおくふかさをかんじることができます。やさしくてこころなごむ絵本です。

 「講談社こうだんしゃ絵本えほん」として昭和しょうわ12ねん(1937年)に刊行かんこうされた『浦島うらしま太郎たろう』が、平成へいせい13ねん(2001年)に現代げんだい仮名かなづかいで復刻ふっかんしました。一流いちりゅう日本画家にほんがかによって緻密ちみつえがかれたには、とても迫力はくりょくがあります。浮世絵師うきよえし版画家はんがか笠松紫浪かさまつしろうさんのによる錦絵にしきえのような挿絵さしえがとてもうつくしく、物語ものがたり情感かんじょうゆたかにえがかれています。『浦島うらしま太郎たろう (しん講談社こうだんしゃ絵本えほん)』はおすすめの絵本です。

 日本にほん児童文学じどうぶんがく先駆者せんくしゃひょうされる巖谷小波いわやさざなみさんによる日本初にほんはつ児童叢書じどうそうしょ日本昔噺にほんむかしばなし (東洋文庫とうようぶんこ)』は、平凡社へいぼんしゃから出版しゅっぱんされています。明治時代めいじじだいまでの素敵すてき文語体ぶんごたい日本語にほんごたのしむことができるほんです。「桃太郎ももたろう」「かちかちやま」「花咲爺はなさかじじい」など後世こうせい決定的けっていてき影響えいきょうあたえた24ぺん昔話むかしばなしくわえ、創作そうさく童話どうわ唱歌しょうか収録しゅうろくされています。

 太宰治だざいおさむの『伽草紙とぎぞうし』は新潮文庫しんちょうぶんこから出版しゅっぱんされています。「浦島太郎うらしまたろう以外いがいに「こぶとりじいさん」「カチカチやま」「舌切したきすずめ」が収録しゅうろくされています。

あらすじ

 むかしむかし、あるところに浦島うらしま太郎たろうという漁師りょうし年老としおいたはは二人ふたりらしておりました。

 ある浜辺はまべどもたちが一匹いっぴきかめをいじめているのをつけたので、太郎は亀をたすけてうみがしてやりました。

 すると数日後すうじつご、亀があらわれ、助けてくれたおれいにと亀は太郎をせて、海のなか龍宮りゅうぐうれてきました。

 龍宮では、うつくしい乙姫様おとひめさま歓迎かんげいされ、さかなたちのおどりやおいしいご馳走ちそうでもてなされ、毎日まいにちとてもたのしくごしました。

 しかし三年さんねんつと、太郎はむらのこしてきた母のことがになり、そろそろ村にかえりたいという気持きもちになりました。

 そのことを乙姫様につたえると、乙姫様は
 「このはこけっしてけてはなりません」
って玉手箱たまてばこわたし、太郎をおくしました。

 太郎が亀に乗って村に帰ると、自分じぶんいえはおろか村の様子ようすがすっかりわっていて、太郎のっているひと一人ひとりもいなくなっていました。

 太郎が龍宮でごしているうちに、村は何百年なんびゃくねんも経っていたのでした。

 こまった太郎は、約束やくそくやぶって乙姫様に渡された玉手箱をけてしまいました。

 玉手箱を開けると、なかからしろけむりがもくもくと出て、たちまち太郎は白いひげやしたおじいさんになってしまいました。

解説

 平安時代へいあんじだい天長てんちょう2ねん(825年)に創祀そうしされたとつたわる京都府与謝郡伊根町本庄浜きょうとふよさぐんいねちょうほんじょうはま鎮座ちんざする浦嶋神社うらしまじんじゃは、宇良神社うらじんじゃともばれ、浦島太郎ゆかりの神社じんじゃとされます。

 さて、『浦島うらしま太郎たろう』に、はじめて「太郎たろう」のあたえられたのは、鎌倉時代末かまくらじだいまつから江戸時代えどじだいにかけて成立せいりつした『御伽草子おとぎぞうし』です。

 「龍宮りゅうぐう」「乙姫おとひめ」「玉手箱たまてばこ」などの呼称こしょうや、浦島うらしまかめたすける設定せっていは、『御伽草子』に由来ゆらいするとされます。

 ちなみに、『御伽草子』には太郎のそのえがかれています。

 それは、太郎がつる変化へんかして蓬莱山ほうらいさんへとかい、亀に姿すがたえた乙姫があらわれ、二人ふたり再会さいかいたします。
 二人は夫婦ふうふ明神みょうじんとなり末永すえながいあわせにらしたといった内容ないようです。

 一説いっせつによると、ここから鶴と亀は縁起物えんぎものであるという風習ふうしゅうひろまったといわれています。

 『御伽草子おとぎそうし』には、おおくのひとどものころいたことのある昔話むかしばなしがたくさんまっています。現代語訳げんだいごやく掲載けいさいされていませんが、原文げんぶん挿絵さしえ注釈ちゅうしゃくみっつがそろっているので、ほとんどむことが可能かのうです。上下じょうげかん渋川版しぶかわばん御伽草子』のぜん23ぺんむことができます。

感想

 現在げんざいひろわたる『浦島うらしま太郎たろう』のおはなしおおくは、「かめたすけた青年せいねん龍宮りゅうぐうまねかれ、むらもどったあと老人ろうじんになる」という内容ないようえがかれています。

 この内容ないようだと、「善行ぜんこう自分じぶんかえってくる」という因果応報いんがおうほうおしえをうなが道徳的どうとくてき役割やくわりったお話とかんがえられますが、『御伽草子おとぎぞうし』でつづきを知るとその考えはおおきくわります。

 そもそも、広く知れ渡っているお話の内容では、太郎は亀を助けたのに最終的さいしゅうてきにはおじいさんとなり絶望ぜつぼうするという結末けつまつであるため、お話がなにつたえたいのかを理解りかいすることができません。

 しかし、『御伽草子』では、太郎がつるとなりかめ姿すがたを変えた乙姫おとひめ結婚けっこんして明神みょうじんとなるという恋愛れんあい主筋しゅうすじとなるので、おおくの部分ぶぶん辻褄つじつまうお話となります。

 解釈かいしゃく厄介やっかい玉手箱たまてばこ人間にんげん動物どうぶつつなぐための大切たいせつ道具どうぐとなります。

 つまり、『浦島太郎』は、動物による報恩ほうおんや因果応報という教訓きょうくんのお話ではなく、人間と動物がむすばれるお話であり、最後さいごかみになったという起源きげんかたられているということです。

まんが日本昔ばなし

浦島うらしま太郎たろう
放送日: 昭和50年(1975年) 03月25日
放送回: 第0023話(第0012回放送 Aパート)
語り: 市原悦子・(常田富士男)
出典: 表記なし
演出: 杉井ギサブロー
脚本: 平見修二
美術: 馬郡美保子
作画: 前田庸生
典型: 動物報恩譚どうぶつほうおんたん教訓譚きょうくんたん(異類婚姻譚いるいこんいんたん起源譚きげんたん)
地域: 近畿地方(京都府)

 Amazonプライム・ビデオで、『まんが日本にっぽんむかしばなし』へ、ひとっび。

 かつてテレビで一大いちだいブームをつくった『まんが日本昔にっぽんむかしばなし』のなかから傑作けっさく101厳選げんせんしました!

 国民的こくみんてきアニメーション『まんが日本昔にっぽんむかしばなし』がDVDになりました!

最後に

 今回こんかいは、『浦島うらしま太郎たろう』のあらすじと解説かいせつ感想かんそう、おすすめ絵本えほんなどをご紹介しょうかいしました。

 乙姫おとひめは、どうしてけてはいけない玉手箱たまてばこ太郎たろうさずけたのでしょうか。また、なぜ太郎が龍宮りゅうぐうからもどると何百年ねんびゃくねんもの月日つきひっていたのでしょうか。『浦島太郎』をめぐなぞには、現代げんだいでもおおくの推測すいそくっています。ぜひれてみてください!

AdMax
おすすめの記事