昔話『豆つぶころころ』のあらすじ・内容解説・感想|おすすめ絵本
※当サイトのリンクには広告を含む場合があります
AdMax

 『まめつぶころころ』は、正直しょうじきなおじいさんと欲深よくぶかいお爺さんが、かまどとした豆粒まつぶさがすうちに、不思議ふしぎ世界せかいまぎんでしまうおはなしです。

 今回こんかいは、『豆つぶころころ』のあらすじと内容ないよう解説かいせつ感想かんそう、おすすめ絵本えほんなどをご紹介しょうかいします!

AdMax

概要

 『まめつぶころころ』は、昭和しょうわ6ねん(1931年)に三元社さんげんしゃより刊行かんこうされた佐々木喜善ささききぜんの『聴聞草紙ちょうもんそうし』という民話集みんわしゅう収録しゅうろくされている「豆子ずしばなし」として紹介しょうかいされたことにより日本中にっぽんじゅうひろられるようになりました。

 室町時代むろまちじだい成立せいりつしたといわれる『御伽草子おとぎそうし』に収録しゅうろくされている「おむすびころりん」や日本各地に伝わる「鼠浄土ねずみじょうど」が原作げんさくだとおもわれます。

 特徴的とくちょうてきなのは、異界いかい住人じゅうにんであるねずみ善人ぜんにんふくをもたらすという筋立すじだてです。

 古来こらいより日本にっぽんでは、鼠は「根住ねずみ」とあらわされ、「くに住人じゅうにん」といわれ、地中ちちゅうには鼠の世界せかいがあるとかんがえられていました。

 鼠は、その地中の世界せかいと、地上ちじょうの世界をできる存在そんざいとされていたのです。

 講談社こうだんしゃより出版しゅっぱんされた国民的こくみんてきアニメーション『まんが日本昔にっぽんむかしばなし』の絵本えほんまめつぶころころ』は、アニメーションのかたくちかしながら、「よみきかせ」しやすい文章ぶんしょうと、レイアウトのこだわりにより、ゆたかなむかしばなしの世界せかいたのしむことができます。

 かつてテレビで一大いちだいブームをつくった『まんが日本にっぽんむかしばなし』が、二見書房ふたみしょぼうより新装改訂版しんそうかいていばん登場とうじょう。『まめつぶころころ』のおはなしは『まんが日本昔ばなし だい9かん』のなか収録しゅうろくされています。

 現在げんざいは、筑摩ちくま書房しょぼうより出版しゅっぱんされている佐々木ささき喜善きぜんの『聴耳ききみみ草紙ぞうし』には、いにしえの日本にっぽんいきづいていた不思議ふしぎな、愉快ゆかいな、奇想きそう天外てんがいな、あるいはこわ物語ものがたりがぎっしりとまった、日本人にっぽんじんこころ故郷ふるさとともいうべき珠玉しゅぎょく物語ものがたりしゅうです。

 『御伽草子おとぎそうし』には、おおくのひとどものころいたことのある昔話むかしばなしがたくさんまっています。現代語訳げんだいごやく掲載けいさいされていませんが、原文げんぶん挿絵さしえ注釈ちゅうしゃくみっつがそろっているので、ほとんどむことが可能かのうです。上下じょうげかん渋川版しぶかわばん御伽草子』のぜん23ぺんむことができます。

あらすじ

 むかしむかし、あるところにはたらもののおじいさんとおばあさんがんでいました。

 ある、お爺さんがかまどなか一粒ひとつぶまめとしてしまいました。「一粒の豆でも粗末そまつにしてはいけない」とお爺さんが竈の中をさがすと、竈のそこおおきなあないて、お爺さんは穴の中へころちてしまいました。

 ころちたさきにお地蔵じぞうさんがいたので、お爺さんは転がった豆のことをたずねると、お地蔵さんは豆をべたといいました。そして、豆のおれいにと、このさきあか障子しょうじいえこめつきを手伝てつだい、そのまた先のくろい障子の家では天井裏てんじょううらにのぼってニワトリのきまねをすると、いことがあるとおしえてくれました。

 最初さいしょの赤い障子の家はネズミの家でした。大勢おおぜいのネズミたちが嫁入よめい支度じたくをしていました。
 ネズミたちがおおきなこえで、
 「ニャーというこえきたくないぞ」
うたいながら米をついていたので、お爺さんはネズミたちにじって米つきを手伝いました。するとネズミたちは大変たいへんよろこび、お爺さんは赤い着物きものをもらいました。

 つぎすすむと黒い障子の家がありました。その家の中では、おにたちが小判こばんをつんで博打ばくちをしていました。お爺さんはお地蔵さんにいわれた通り、天井裏にのぼり大声おおごえでニワトリの鳴きまねをすると、鬼たちはあさたと勘違かんちがいして小判こばんのこしてあわててしました。

 お爺さんは小判をかえると、お婆さんは大喜おおよろこびです。

 となりに住む欲張よくばりなお爺さんがこのはなしを聞きつけ、自分じぶんおなじように着物や小判をれようとかんがえます。

 欲張りなお爺さんはザルに豆をいっぱい入れてお爺さんの家にやってると、竈の中へそれをぶちまけ穴の中へび込みました。竈の底には同じようにお地蔵さんがっていました。欲張りなお爺さんは、お地蔵さんにかって豆を食べたお礼をしろと大きな声でいいました。お地蔵さんまは仕方しかたなく、さっきと同じことを教えました。

 最初のネズミの家では、欲張りなお爺さんは、ねこの鳴きまねをしてネズミをおどかして宝物たからものをとってやろうと思いましたが、おこったネズミたちにきねかれてかえされました。

 次の鬼の家では、鬼たちがあまりにもこわかったため、間違まちがって、
 「一番鶏いちばんどり~、二番鶏にばんどり~」
さけんでしまい、おこった鬼たちによって、欲張りなお爺さんは地獄じごくつづいている谷底たにぞこほうり込まれてしまいました。

解説

 ねずみは、大黒様だいこくさまとしてしたしまれ七福神しちふくじん一柱ひとはしらとしてられる食物しょくもつ財福ざいふくつかさど大黒天だいこくてん神使しんしとされ、とみをもたらすとかんがえられています。

 『まめつぶころころ』には、そのような観念かんねん色濃いろこ反映はんえいされたおはなしです。

感想

 ひとは、やさしく謙虚けんきょであればいことがあり、暴力的ぼうりょくてき強欲ごうよくだとわるいことがあるといましめるおはなしです。

 他人たにんにひどい仕打しうちをすると、その相手あいてからうらみをいます。恨みを買った結果けっか、その相手からひどい仕打ちをけます。

 なか原因げんいんと結果は、小さな車輪しゃりんのようにぐるぐるまわります。

 これを仏教ぶっきょうでは「因果応報いんがおうほう」といいます。

 つまり、因果応報とは、「良い原因には良い結果が、悪い原因には悪い結果が、むくいとしてあらわれる」ということです。

 真面目まじめに正直しょうじききようとする姿勢しせいは、とても日本人にっぽんじんらしいかんがかたであり、それは絶対ぜったいうしなってはいけない大切たいせつなものです。

まんが日本昔ばなし

まめつぶころころ
放送日: 昭和50年(1975年)02月04日
放送回: 第0010話(第0005回放送 Bパート)
語り: 常田富士男・(市原悦子)
出典: 表記なし
演出: 亜細亜堂
脚本: 平見修二
美術: 青木稔(内田好之)
作画: 亜細亜堂
典型: となりじじがた
地域: 中国地方/東北地方(秋田県)

 Amazonプライム・ビデオで、『まんが日本にっぽんむかしばなし』へ、ひとっび。

 かつてテレビで一大いちだいブームをつくった『まんが日本昔にっぽんむかしばなし』のなかから傑作けっさく101厳選げんせんした書籍しょせき分冊版ぶんさつばん講談社こうだんしゃより出版されています。『まめつぶころころ』が収録しゅうろくされています。

 国民的こくみんてきアニメーション『まんが日本昔にっぽんむかしばなし』がDVDになりました!
 『豆つぶころころ』はDVDのため「VHS-BOXだい1しゅう 第3かん」でることができます。

最後に

 今回こんかいは、『まめつぶころころ』のあらすじと内容ないよう解説かいせつ感想かんそう、おすすめ絵本えほんなどをご紹介しょうかいしました。

 古来こらいより日本にっぽんでは、地中ちちゅうねずみ世界せかいがあるとかんがえられていて、同時どうじに鼠が大黒様だいこくさま神使しんしとされとみをもたらすとしてしたしまれていました。『豆つぶころころ』は、そのような日本人にっぽんじん観念かんねん色濃いろこ反映はんえいされたおはなしです。ぜひれてみてください!

AdMax
おすすめの記事