昔話『初夢長者』のあらすじ・解説・感想|おすすめ絵本
※当サイトのリンクには広告を含む場合があります
AdMax

 「はつゆめは、ひとはなさなければ、そのゆめかなう」とわれます。『初夢はつゆめ長者ちょうじゃ』は、はつゆめめられた不思議ふしぎちからと、純粋じゅんすいこころがもたらす奇跡きせきえがいたおはなしです。

 今回こんかいは、『初夢はつゆめ長者ちょうじゃ』のあらすじと解説かいせつ感想かんそう、おすすめ絵本えほんなどをご紹介しょうかいします!

AdMax

概要

はつゆめはひみつ 行事むかしむかし 谷真介 赤坂三好 佼成出版社 『初夢はつゆめ長者ちょうじゃ』は、『ゆめ長者ちょうじゃ』や『ゆめ小僧こぞう』ともばれ、日本にっぽん民間みんかん伝承でんしょうざした口承こうしょう説話せつわむかしばなしであるため、明確めいかく原典げんてんとされる文献ぶんけん資料しりょうはありません。

 しかし、大阪府おおさかふつたわるおはなしが、日本にっぽんじゅうひろられています。

 この『初夢はつゆめ長者ちょうじゃ』は、新年しんねんはつゆめという日本にっぽん独特どくとく文化ぶんか背景はいけいに、ゆめめられた神秘しんぴせい個人こじん信念しんねん強調きょうちょうしています。

 また、はつゆめは、江戸えど時代じだいから「いち富士ふじたかさん茄子なす」など縁起えんぎいものとされ、としはじまりに幸運こううんぶとしんじられてきました。

 『初夢はつゆめ長者ちょうじゃ』では、主人しゅじんこうである小僧こぞうはつゆめかさない理由りゆう明確めいかくかたられませんが、その秘密ひみつ主義しゅぎこそが小僧こぞう純粋じゅんすいさや信念しんねんつよさの象徴しょうちょうとしてかたられています。

 そして、その純粋じゅんすいこころ信念しんねん奇跡きせきむことをおしえています。

 さあ、あなたもねむりのとびらたたいて、ゆめ大切たいせつさを冒険ぼうけんかけましょう。

 絵本えほんはつゆめはひみつ (行事ぎょうじむかしむかし)』は、佼成こうせい出版社しゅっぱんしゃから出版しゅっぱんされています。まず赤坂あかさか三好みよしさんによる、伝統でんとうてき日本にっぽん意識いしき現代げんだいてき感性かんせい融合ゆうごうした魅力みりょくてきこころうばわれます。そして、たに真介しんすけさんのやさしいかた口調くちょうぶんは、とてもかりやすく、どこかなつかしい日本にっぽん風景ふうけい文化ぶんかかんじさせます。日本にっぽん伝統でんとう行事ぎょうじである「はつゆめ」をテーマにした絵本えほんで、「一月いちがつ二日ふつかよるはつゆめだれにもはなしてはいけない」という由来ゆらいを、主人しゅじんこう冒険ぼうけんつうじて、希望きぼう家族かぞく大切たいせつさがたのしくかたられています。はつゆめ文化ぶんかてき背景はいけいつたえながら、日本にほん伝統でんとう行事ぎょうじについて教育きょういくてき要素ようそわせているので、日本人にっぽんじん価値かちかんを、絵本えほんつうじてたのしくまなべます。はつゆめ魔法まほう希望きぼうちたおはなしひたることができる一冊いっさつです。

 絵本えほんこぞうのはつゆめ (てのひらむかしばなし)』は、岩波いわなみ書店しょてんから出版しゅっぱんされています。「てのひらむかしばなし」シリーズは、日本にっぽんむかしばなしのひらサイズのコンパクトなかたちで、世代せだいつたえるこころみの一環いっかんです。長谷川はせがわ摂子せつこさんのぶんは、やさしくもちからづよく、まるでかたはなしかけているようなリズムかんがあります。そして、長谷川はせがわ義史よしふみさんの色彩しきさいゆたかでうごきのあるは、むかしばなし舞台ぶたいである日本にっぽん田舎いなか風景ふうけいやキャラクターを、現代げんだいてきしたしみやすいスタイルで表現ひょうげんし、想像そうぞうりょく刺激しげきします。あれよあれよというに、物語ものがたり展開てんかいしていき、ビックリさせられっぱなしではなせず、ページをめくるまりません。大人おとなどももおもわずプププッとわらってしまう、かせにおススメの一冊いっさつです。

 絵本えほんはつゆめちょうじゃ (おはなしえほんシリーズ)』は、フレーベルかんから出版しゅっぱんされています。こわせたまみさんの軽快けいかいでリズミカルなあたたかみのあるぶんは、どもたちの想像力そうぞうりょく刺激しげきします。そして、村上むらかみゆたかさんの細部さいぶまでこだわりがかんじられるいろあざやかなは、ユーモアとぬくもりにち、物語ものがたり世界せかいにぐっとまれます。わらいあり、おどろきあり、ほっこりする瞬間しゅんかんありの物語ものがたりであると同時どうじに、大人おとなでもかんがえさせられる「しあわせってなんだろう?」というテーマがまっているので、よくしあわせについてかんがえるきっかけをどもたちに提供ていきょうし、こころ成長せいちょうをサポートすることでしょう。「はつゆめ」という日本にっぽん伝統でんとうかんじながらも、現代げんだいてきなメッセージがめられているので、親子おやこのコミュニケーションをふかめる一冊いっさつです。

 『安芸あき備後びんご民話みんわ だい2しゅう ([新版しんぱん]日本にっぽん民話みんわ 22)』は、未來みらいしゃから出版しゅっぱんされています。編者へんしゃである垣内かきうちみのるは、民話みんわ収集しゅうしゅうふか情熱じょうねつそそいだ研究けんきゅうしゃひとです。むかしばなし背景はいけい文化ぶんかてき意義いぎを、丁寧ていねい編纂へんさんあたたかみのある文体ぶんたいによりかりやすく解説かいせつされているため、地域ちいき文化ぶんか先人せんじん知恵ちえ現代げんだいいきづいています。「ゆめ長者ちょうじゃ」をはじめとして「大年おおどしきゃく」や「おきねのおにめん」など、『安芸あき備後びんご民話みんわ だい1しゅう』につづき、芸北げいほく地方ちほう備後びんご地方ちほうのこる、仏教ぶっきょう説話せつわ融合ゆうごうしたもの、あるいは民衆みんしゅう生活せいかつ英知えいち・つれづれのなぐさみとして伝承でんしょうされたものなど、地域ちいきらしや自然しぜんへの敬意けいいかんじる民話みんわ60へん郷土きょうどのわらべうたが収録しゅうろくされています。

 『茨城いばらき民話みんわ だい1しゅう ([新版しんぱん]日本にっぽん民話みんわ 62)』は、未來みらいしゃから出版しゅっぱんされています。編者へんしゃ日向野ひゅうがの徳久とくひさは、茨城いばらき口承こうしょう文化ぶんか丁寧ていねい収集しゅうしゅうし、後世こうせいのこすことにご尽力じんりょくされたかたです。そのため、茨城いばらき地域ちいきせいいろ反映はんえいされているので、田園でんえん風景ふうけいうみ情景じょうけい背景はいけいかぶおはなしおおく、すすめるうちにその土地とちたびしているような気分きぶんになります。「はつゆめひとはなすな」「からすのちょうさん」「おおかみばしご」「のんべえ地蔵じぞう」など、茨城いばらき風土ふうど人々ひとびとらしを反映はんえいした、ユーモラスでこころあたたまるものや、すこすじがゾクッとするものなど、農村のうそん漁村ぎょそんかたがれてきた不思議ふしぎ魅力みりょくちた民話みんわ93へん郷土きょうどのわらべうたが収録しゅうろくされています。

あらすじ

 むかしむかし、あるむらに、一人ひとり長者ちょうじゃさまがおりました。

 あるとし元旦がんたんよる長者ちょうじゃさま使用しようにんあつめて、
 「今夜こんやみるゆめは、はつゆめじゃ。一分いちぶうので、そのはつゆめ明日あす、ワシにはなしておくれ」
長者ちょうじゃさまは、はたらいているみなにお年玉としだまをやろうとおもっておもしろおかしくいました。

 使用しようにんは、一斉いっせい布団ふとんにもぐりはやめにねむりにつきまた。

 つぎ長者ちょうじゃさまは、
 「どんなはつゆめたのか順番じゅんばんかせておくれ」
いました。

 みな長者ちょうじゃさまに、われさきにとはつゆめはなしました。

 「それはおもしろいゆめじゃ」
 「はい、お年玉としだま
 長者ちょうじゃさまは、ニコニコしながらお屠蘇とそ気分きぶんはつゆめいては、それをおもしろがりました。

 そして最後さいごに、年末ねんまつはいったばかりの小僧こぞうばんになりました。

 ところが小僧こぞうは、
 「おらははなさねぇ」
とだんまりをみました。

 「よし、それなら五分ごぶでどうじゃ、七分ななぶだ、いや一両いちりょうでどうじゃ」
長者ちょうじゃさまいました。

 はなさないとなると、なにがなんでもきたくなるものです。

 長者ちょうじゃさまかおは、おさけいがめてからさおになって、お年玉としだまがくやしましたが、小僧こぞううことをききませんでした。

 おこった長者ちょうじゃさまは、
 「ていけぇ」
って、小僧こぞうむらかえしてしまいました。

 むらかえると、父親ちちおや小僧こぞうがどんなゆめたのかきましたが、がんとしてこたえませんでした。

 おこった父親ちちおやは、小僧こぞうふねせてうみながしてしまいました。

 ふねなん十日じゅうにちられて鬼ヶ島おにがしまながきました。

 「おかしら人間にんげんどもじゃ」
おにたちは興奮こうふんしながら、おに大将たいしょうもと小僧こぞうはこんでいきました。

 「ちょっとふとらせてからまるきにでもしよう」
おに大将たいしょうったので、おにたちは小僧こぞうふとらせてからべようと牢屋ろうやれて、ものあたつづけました。

 まるまるふとっていよいよべられるというとき
 「まえに、おに宝物たからものせてしい」
小僧こぞうおに大将たいしょうにおねがいしました。

 「ここには沢山たくさん金銀きんぎん財宝ざいほうがあるが、そのなかでもオレがとく大事だいじにしているものがみっつある」
おに大将たいしょうこたえ、つづけて、
 「ひとは『千里せんりぼう』といって、『千里せんり』とさけぶと千里せんりすっぼうだ」
 「ふたは『ぼう』といって、にそうなものでもこれでなでるとすぐにかえる」
 「みっは『みみぼう』といって、とり動物どうぶつたちのはなごえなんでもかる」
おに大将たいしょうは、はな高々たかだかにして、みっつの宝物たからもの小僧こぞうまえきました。

 「これで満足まんぞくしたか」
おに大将たいしょうわらないうちに、小僧こぞうみっつの宝物たからものり、「千里せんり」とさけびました。

 すると、千里せんりぼうは、小僧こぞうせるとあっという千里せんり彼方かなたんだので、小僧こぞう見事みごと鬼ヶ島おにがしまからの脱出だっしゅつ成功せいこうしました。

 おに大将たいしょうは、くやしくてくやしくて大粒おおつぶなみだをボロボロとこぼしてきました。

 千里せんりむこうまでんだ小僧こぞうは、カラスの会話かいわみみぼう使つかってき、西にし長者ちょうじゃさまむすめ病気びょうきになっていることをりました。

 そこで、小僧こぞうはそのいえたずねてみることにしました。

 「わたしむすめさんの病気びょうきなおしてあげましょう」
小僧こぞううと、西にし長者ちょうじゃさまおどろきながら、
 「もしむすめ病気びょうきなおしてくれたら、むすめ婿むこにしてやってもよい」
いました。

 むすめ部屋へやとおされると、小僧こぞうぼうして、それをむすめのおでこにあてました。

 すると、むすめ顔色かおいろがみるみるくなり、やがてもとのような元気げんきあかるい笑顔えがおもどりました。

 西にし長者ちょうじゃさまむすめ病気びょうきなおした小僧こぞうは、むすめ婿むことなりました。

 また、かわへだてたひがし長者ちょうじゃさまむすめ病気びょうきになっていることもり、これも小僧こぞうぼう使つかってなおしました。

 ひがし長者ちょうじゃさまは、小僧こぞうむすめ婿むこにするとめ、かえそうとしなかったので、西にし長者ちょうじゃさま喧嘩けんかになり、ついにしろのお殿とのさまさばきで決着けっちゃくをつけることになりました。

 お殿とのさまは、
 「つきまえ十五日じゅうごにちひがし婿むことなり、うしろ十五日じゅうごにち西にし婿むことなるように」
ひがし西にし長者ちょうじゃさまめいじました。

 こうして小僧こぞう二人ふたりむすめといつまでもなからし、いつしか「初夢はつゆめ長者ちょうじゃ」とばれるようになりました。

 これもはつゆめきん大黒だいこくさままえうしろにいているゆめたおかげでした。

 はつゆめひとはなさないとかなうとわれています。

解説

 日本にっぽん文献ぶんけんで「はつゆめ」という言葉ことばはじめて使つかわれたのは、平安へいあん時代じだい末期まっき西行さいぎょう法師ほうしによって執筆しっぴつされた歌集かしゅう山家集さんかしゅう』です。

 『山家集さんかしゅう』の「かんじょうはるだい一首いっしゅ たつはるあさよみける」には、つぎのようなうたまれています。

としくれぬ はるべしとは おもに まさしくえて かなふはつゆめ

 このうたやくは、「騒乱そうらんとしれて、あたらしいとしこそおだやかで平和へいわであってほしいとおもいながらたところ、おもどおゆめなかいたただしいであるではないか、これぞはつゆめ」という、平安へいあんねが趣旨しゅしめられています。

 そして、このうたが「はつゆめ」という言葉ことば由来ゆらいになっているそうです。

 このうたからもわかるように、古来こらい日本人にっぽんじんはつゆめ特別とくべつなものとかんがえていたことをうかがいることができます。

 さて、「はつゆめひとはなすとかなわない」とわれますが、これは日本にっぽん古来こらい言葉ことばあそびのたぐいだとわれています。

 「はなす」は「はなす/はなす」につうじるということから、「わるはつゆめひとはなすとまさゆめにならない」とわれています。

 『初夢はつゆめ長者ちょうじゃ』からは、日本人にっぽんじん知恵ちえあそごころることができます。

 歌集かしゅう山家集さんかしゅう』は、KADOKAWAから出版しゅっぱんされています。平安へいあん時代じだい末期まっき歌人かじんであり僧侶そうりょでもある西行さいぎょうにより、やく1,600しゅうたおさめられた歌集かしゅうです。本書ほんしょは、宇津木うつぎ言行げんこうによる詳細しょうさい注釈ちゅうしゃく補注ほちゅう最大さいだい特徴とくちょうです。一首いっしゅごとに現代語げんだいごやく語釈ごしゃく丁寧ていねいほどこされており、古文こぶん和歌わかれなかたでも西行さいぎょううた背景はいけい情感じょうかんふか理解りかいできます。さらに、人名じんめい地名ちめい索引さくいん校訂こうてい一覧いちらん西行さいぎょうりゃく年譜ねんぷ(電子版でんしばん特典とくてん)など、宇津木うつぎ研究けんきゅう成果せいか反映はんえいした充実じゅうじつ解説かいせつ付属ふぞくします。現代げんだいいそがしい生活せいかつなかで、西行さいぎょううたこころかせ、自然しぜん人生じんせい本質ほんしつつめるきっかけをあたえてくれます。宇津木うつぎ注釈ちゅうしゃくにより、『山家集さんかしゅう』の魅力みりょくあますことなくあじわえる一冊いっさつです。和歌わか世界せかいはじめてれるかたも、古典こてん文学ぶんがくふか愛好あいこうするかたも、ぜひって、西行さいぎょうこころたび同行どうこうしてみましょう。

感想

 「素直すなお」と「頑固がんこ」は、まるでせい反対はんたい性格せいかくおもわれますが、意外いがいにもひとこころなかいてはかなりかりやすく共存きょうぞんしています。

 ほとんどの人間にんげん根本こんぽんのところで素直すなおです。

 しかし、素直すなおなだけではものりなさをかんじます。

 素直すなおなか頑固がんこさがしいものです。

 自分じぶんかんがえにこだわりをったうえで、それに固執こしゅうせず素直すなおひと意見いけんくという、あいはんすることがら上手じょうず調整ちょうせいすることをきたえれば、成長せいちょうすることができるのではないかと考えます。

 なににも影響えいきょうされない“しんがあるひと”というのは、とても大切たいせつ特性とくせいです。

 そして、しんがあるひと自分じぶん価値かちかんかんがえを大切たいせつにしますが、けっしてそれを他者たしゃけることはせず、他者たしゃ意見いけん価値かちかん尊重そんちょうします。

 とおすために他者たしゃ否定ひていするのではなく、れたうえでどうするかをかんがえます。

 このようにかんがえると、人間にんげんにとっては、素直すなおさをちながらも、あいはんする頑固がんこさもつことが、必要ひつようだということです。

まんが日本昔ばなし

初夢はつゆめ長者ちょうじゃ
放送日: 昭和51年(1976年) 01月17日
放送回: 第0029話(第0015回放送 Aパート)
語り: 市原悦子・(常田富士男)
出典: 表記なし
演出: 堀口忠彦
文芸: 沖島勲
美術: 堀口忠彦
作画: 堀口忠彦・岩崎治彦
典型: 由来譚ゆらいたん夢譚ゆめたん
地域: 近畿地方(大阪府)

 Amazonプライム・ビデオで、『まんが日本にっぽんむかしばなし』へ、ひとっび。

 かつてテレビで一大いちだいブームをつくった『まんが日本にっぽんむかしばなし』のなかから傑作けっさく101厳選げんせんした書籍しょせき分冊ぶんさつばん講談社こうだんしゃより出版しゅっぱんされています。『初夢はつゆめ長者ちょうじゃ』が収録しゅうろくされています。

 国民こくみんてきアニメーション『まんが日本にっぽんむかしばなし』がDVDになりました!
 『初夢はつゆめ長者ちょうじゃ』は「DVD-BOXだい12しゅう だい57かん」でることができます。

最後に

 今回こんかいは、『初夢はつゆめ長者ちょうじゃ』のあらすじと解説かいせつ感想かんそう、おすすめ絵本えほんなどをご紹介しょうかいしました。

 ゆめだれでもるものです。ただあさきたときゆめおぼえているかいないかです。もしゆめて、そのゆめおぼえているようなら、けっしてひとはなさず、こころめておきましょう。そうすれば、その吉夢きちむはきっとかなうと『初夢はつゆめ長者ちょうじゃ』はおしえています。ぜひれてみてください!

AdMax
おすすめの記事