昔話『梨とり兄弟』のあらすじ・内容解説・感想|おすすめ絵本
※当サイトのリンクには広告を含む場合があります

 「いけっちゃ ガサガサ」
 「いくなっちゃ ガサガサ」
 『なしとり兄弟きょうだい』は、三人さんにん兄弟きょうだいうえからじゅん病気びょうき母親ははおやのために山梨やまなしるため試練しれんいど物語ものがたりです。冒険ぼうけん途中とちゅうもりなか草木くさきはっする文言もんごんとその拍子ひょうしが、とてもたのしく、おはなし世界せかい一気いっきまれます。

 今回こんかいは、『なしとり兄弟きょうだい』のあらすじと内容ないよう解説かいせつ感想かんそう、おすすめ絵本えほんなどをご紹介しょうかいします!

概要

なしとりきょうだい むかしむかし絵本 神沢利子 遠藤てるよ ポプラ社 『なしとり兄弟きょうだい』は、江戸えど時代じだいからかたがれている民話みんわといわれています。

 病床びょうしょうせるははのささやかなねがいを、兄弟きょうだい冒険ぼうけんをしてかなえる、家族かぞくきずな勇気ゆうき物語ものがたりです。

 『なしとり兄弟きょうだい』は、日本にっぽん全国ぜんこくひろ分布ぶんぷする民話みんわで、東北とうほく地方ちほうでは『やまなしとり』、近畿きんき地方ちほうでは『やまなしもぎ』、奈良県ならけん近辺きんぺんでは『ならなしり』とばれ、地域ちいき面白おもしろく、なしぢか土地とちがらいろ反映はんえいされていて、まるで日本にほん列島れっとう風土ふうどいきづいているようです。

 そして、
 「けっちゃ ガサガサ」
 「くなっちゃ ガサガサ」
もりなか草木くさきはっする、この“奇跡きせきうた”のリズムが、こころたのしくひびき、日常にちじょうちいさな“ねがい”が、おおきな“しあわせ”にわるきっかけになることでしょう。

 絵本えほんだけでなく、児童じどう文学ぶんがくなどもかずおお出版しゅっぱんされていますが、とく昭和しょうわ33ねん(1958ねん)に岩波いわなみ少年しょうねん文庫ぶんこより発行はっこうされた、ぶん: 木下きのした順二じゅんじ: 赤羽あかば末吉すえきちの『日本にっぽん民話みんわせん』に収録しゅうろくされている「ならなしとり」は、リズムがいので、こえしてむと、こころがポカポカあたたまるとともに、どもたちの想像そうぞうひろげてくれます。

 絵本えほんなしとりきょうだい (むかしむかし絵本えほん 4)』は、ポプラしゃから出版しゅっぱんされています。神沢かんざわ利子としこさんによって、とてもうつくしいひびきの擬態ぎたい擬音ぎおんがたくさんりばめられています。また、遠藤えんどうてるよさんのうつくしいいろどりのでおはなしえがっているところも素敵すてきです。なんともえない、むかしばなし言葉ことばづかいが面白おもしろ絵本えほんです。

 絵本えほんやまなしもぎ (日本にっぽん傑作けっさく絵本えほんシリーズ)』は、福音館ふくいんかん書店しょてんから出版しゅっぱんされています。平野ひらのただしさんのぶん情緒じょうしょゆたかでむかしばなしらしいです。そして、太田おおた大八だいはちさんのは、気味きみさとユーモアがざりっていて、物語ものがたり世界せかいにドンドンとまれていきます。何度なんどんでもきない絵本えほんです。

 絵本えほんやまなしとり (どもとよむ日本にっぽんむかしばなし)』は、くもん出版しゅっぱんから出版しゅっぱんされています。のひらサイズの絵本えほんです。監修かんしゅう国際こくさいてきむかしばなし研究けんきゅうである小澤おざわ俊夫としおさんです。内田うちだ夏香なつかさんは、擬態ぎたい擬音ぎおん使つかかたがとても素晴すばらしく、それが平野ひらのみどりさんのとマッチして、とても素敵すてき絵本えほんとなっています。だれもが三男さんなん度胸どきょうさにむねがすくおもいがすることでしょう。

 『わらしべ長者ちょうじゃ (日本にっぽん民話みんわせん)』は、岩波いわなみ書店しょてんから出版しゅっぱんされています。現代げんだいどもたちにはけっしてなじみぶかいとはえない擬態ぎたい擬音ぎおんがたくさん使つかわれているため、物語ものがたりゆたかな内容ないようになっています。表題ひょうだいの「わらしべ長者ちょうじゃ」をはじめ、「木竜もくりゅううるし」「ならなしとり」「あとかくしのゆき」「たぬきと山伏やまぶし」など、こえしてみたくなる民話みんわが22へん収録しゅうろくされています。

あらすじ

 むかしむかし、あるところに、おかあさんと三人さんにん兄弟きょうだいらしていました。

 ある、お母さんはおもやまいにかかってしまいました。
 「山梨やまなしべたい」
とお母さんがつぶやきました。

 山梨を食べればお母さんのからだくなるかもれない。お母さんおもいの兄弟はなんとか山梨を食べさせてあげたいとかんがえました。

 一番上いちばんうえ太郎たろう最初さいしょに山梨をりにやまへとかいました。
 太郎がずんずんと山奥やまおくはいっていくと、おおきないわがありました。その岩のうえにはおばあさまがすわっていました。

 お婆さまが、
 「このさき三本さんぼん枝道えだみちになっているところ笹葉ささばが三本えておる。その笹葉がかぜかれて、『いけっちゃ ガサガサ』とほうはいっていけ」
おしえてくれました。

 太郎が山をのぼっていくと、お婆さまの言うとおり三本の枝道がありました。

 みちまえにはそれぞれ笹葉が生えていて、
ひだりの道の笹葉は
 「いけっちゃ ガサガサ」
らしていました。
そして、なかみぎの笹葉は、
 「いくなっちゃ ガサガサ」
と葉を揺らしていました。

 しかし、太郎はお婆さまに言われたことわすれ、真ん中の道をすすんでいきました。
 そして、ぬまぬしにゲロリとまれてしまいました。

 いえではいくらっても太郎がかえってこないので、今度こんど次郎じろうが山梨を採りに山へと向かいました。

 次郎もお婆さまの言う事をかず、沼の主にゲロリと飲み込まれてしまいました。

 二人ふたりあにはいくら待っても帰ってこないので、三郎さぶろうも山梨を採りに山へ向かう決心けっしんをしました。
 三郎は二人の兄とはちがい、岩の上にいたお婆さまのはなしをよくきました。
 しっかりものの三郎に感心かんしんしたお婆さまは、一振ひとふりのかたなわたしました。三郎はお婆さまにあたまげると、山へといそぎました。

 しばらくはしると、お婆さまの言う通り三本の枝道がありました。
 「いけっちゃ ガサガサ」
 「いくなっちゃ ガサガサ」
 「いくなっちゃ ガサガサ」
と笹葉が葉を揺らしていました。
 三郎は、「いけっちゃ ガサガサ」と笹葉が葉を揺らす左の道を進みました。

 三郎がどんどんと進むと沼にきました。
 そこで、どっさりけた山梨のつけました。

 「ひがしがわはおっがねぞぉ ザラン」
 「西にしの側はあぶねぇぞぉ ザラン」
 「きたの側はかげがぁうつる ザラン」
 「みなみの側からのぼらんさい ザラン」
と山梨の実がうたいました。

 三郎は山梨の木に南から登り、実をいっぱいもぎ採りました。ところが、あまりによろこんだ三郎は木の反対側はんたいがわからりてしまいました。そして、沼の水面すいめんに三郎がうつってしまいました。

 すると、沼のそこから沼の主がかび上がってきて、三郎をひと飲みにしてしまいました。

 ところがどうしたわけか、沼の主はそれから散々さんざんくるしんで七転八倒しちてんばっとうした揚句あげく完全かんぜんにのびてしまいました。
 それは、三郎がお婆さんに渡された刀で沼の主のおなかしたからでした。お腹のなかからは三郎とともに太郎と次郎もてきました。

 こうして三郎の大手柄おおてがらで三人は無事ぶじ、お母さんの待つ家にかえりました。兄弟がって帰った山梨を食べると、お母さんの病はなおってしまいました。

 そして、お母さんと兄弟三人は、それからもおたがいにたすっていつまでもしあわせに暮らしました。

 本気で痩せたいなら、ダイエット専門エステ「パーフェクトボディプレミアム」の短期集中プログラムがおすすめ。
 パーフェクトボディプレミアムを見る↗︎

解説

 古来こらいもりつらなりによって出来でき空間くうかんで、日本人にっぽんじん建材けんざい燃料ねんりょうとして使用しようしてきました。

 しかし、これはもり物理ぶつりてき側面そくめんでしかありません。

 もし、日本人にっぽんじんが、もりたいしてたんなる物理ぶつりてき価値かちしかいださないのならば、もり不思議ふしぎ出来できごとこる場所ばしょとはかんがえないはずです。

 ところが実際じっさいには、人間にんげん思考しこうするものなので、日本にっぽんでは、もり聖域せいいきとされ、ご神木しんぼく存在そんざいします。

 古来こらいもりは、生命せいめいりょくつよ場所ばしょとして、日本にっぽんではつたえられてきました。

 日本人にっぽんじんは、たんなるもりとしての物理ぶつりてき価値かち以外いがいあこがれをかんじさせるような、精神せいしんてき価値かちいだしながら生活せいかつしてきました。

 たんなる物質ぶっしつに“神聖しんせい”という付加ふか価値かちいだすことは、一見いっけん無駄むだのようにうつりますが、じつはとても大切たいせつ処世しょせいじゅつなのです。

 それは、つらときにはだれしもこころどころほっするからです。

 現実げんじつ世界せかいきていくうえで、このような世界せかいかん日本人にっぽんじんつねつづけてきたということです。

 それから、日本にっぽんには、ふるくから自生じせいする野生やせいなし(ヤマナシ)の存在そんざいが、さんしゅ確認かくにんされています。

 おもなものは、本州ほんしゅう中部ちゅうぶ地方ちほう以南いなん分布ぶんぷする「ニホンヤマナシ」ですが、東北とうほく地方ちほうには「イワテヤマナシ(ミチノクナシ)」「アオナシ」が分布ぶんぷし、中部ちゅうぶ地方ちほうには希少きしょう野生やせいしゅ「マメナシ」が分布ぶんぷします。

 ニホンヤマナシは、現在げんざい日本にっぽん栽培さいばいされているおおくのなし原種げんしゅとされます。

 イワテヤマナシ(ミチノクナシ)は、宮沢みやざわ賢治けんじ童話どうわ『やまなし』にも登場とうじょうし、絶滅ぜつめつ危惧きぐしゅ指定していされる希少きしょう存在そんざいです。

 そして、マメナシは、愛知県あいちけん三重県みえけんなどでくに天然てんねん記念きねんぶつ指定していされ、現在げんざい日本にっぽん栽培さいばいされているなし台木だいぎとして利用りようされています。

 20代・30代の若手に特化!「ツナグバ」は未経験からの転職支援サービスを完全無料で行っております。
 ツナグバを見る↗︎

感想

 『なしとり兄弟きょうだい』では、もり登場人物とうじょうじんぶつ成長せいちょうするための経験けいけん場所ばしょとしてえがかれています。そして、森は「一時的いちじてき再生さいせい空間くうかん」とも描いています。

 そうかんがえると、森を「本来ほんらい自分じぶんではなくなる場所ばしょ」と解釈かいしゃくすることができます。

 森での修業しゅぎょう期間きかん成長せいちょうするための試練しれんと考えれば、三兄弟さんきょうだいはそのとき、本来の自分が一時的に死をむかえている状態じょうたいであり、本来の自分ではない「なる状態」となります。

 つまり「異界いかいにいる状態」といえます。さらに、森は空間的くうかんてきなものだけではなく、時間的じかんてきなものもあります。「一時的な死の状態」からだっしなければなりません。この森から脱出だっしゅつしなければ「再生さいせい」はしないからです。

 このよう物語ものがたりとらえると、『梨とり兄弟』は日本人がむかしからつづけてきた多角的視点たかくてきしてんという感覚かんかくを描いた物語だと考えることができます。

 多角的視点は、考えかた価値観かちかんゆたかにすることができる重要じゅうようなものです。森のような異界は、わたしたちがづかないだけで、じつ日常にちじょうあふれています。らない世界観せかいかん体験たいけんすると視野しやひろがり、時にはあたらしい発見はっけんきらいなものをきになるきっかけをられることもあります。多角的視点をやしえる異界を体験して、成長せいちょうへの手掛てがかりをれましょう。

まんが日本昔ばなし

なしとり兄弟きょうだい
放送日: 昭和51年(1976年)03月13日
放送回: 第0041話(第0023回放送 Aパート)
語り: 常田富士男・(市原悦子)
出典: 表記なし
演出: 高橋良輔
文芸: 沖島勲
美術: 本田幸雄
作画: 竹内大三
典型: 孝行譚こうこうたん末子成功譚すえっこせいこうたん
地域: ある所

 Amazonプライム・ビデオで、『まんが日本にっぽんむかしばなし』へ、ひとっび。

 かつてテレビで一大いちだいブームをつくった『まんが日本昔にっぽんむかしばなし』のなかから傑作けっさく101厳選げんせんしました!

 国民的こくみんてきアニメーション『まんが日本昔にっぽんむかしばなし』がDVDになりました!
 『なしとり兄弟きょうだい』は「DVD-BOXだい11しゅう 第53かん」でることができます。

最後に

 今回こんかいは、『なしとり兄弟きょうだい』のあらすじと内容ないよう解説かいせつ感想かんそう、おすすめ絵本えほんなどをご紹介しょうかいしました。

 『梨とり兄弟』は、すえ成功せいこうつかるという内容ないようで、末子成功譚すえっこせいこうたん分類ぶんるいされるむかしばなしです。ぜひれてみてください!

おすすめの記事